通関士は輸出入手続きのスペシャリストのことです。
貿易業界で唯一の国家資格でもあります。
貿易業界で唯一の国家資格なので、就職・転職に有利です。
フォーサイトで通関士通信講座を受講しようと思われている方も多いと思います。
そこで今回は、フォーサイトの通関士通信講座の特長や良い評判・悪い口コミ・価格を紹介したいと思います。
フォーサイトの通関士通信講座の特長
フォーサイトの通関士通信講座の特長は以下です。
1.合格率が高い
フォーサイトの通関士の合格率は61.2%です。
全国平均合格率は15.8%なので圧倒的ですね。
実績があるので安心感があります。
2.テキストがフルカラーで分かりやすい
フォーサイトの通関士通信講座のテキストはフルカラーです。
必要なポイントだけを凝縮してテキストを構成されているので、無駄なく勉強ができます。
3.映像講義で学べる
フォーサイトの通関士通信講座は、映像講義でも学べます。
視覚・聴覚から学べるので覚えるのが速いです。
4.問題集がある
フォーサイトの通関士の問題集には、問題にあった制限時間が明示されています。
まさに解けば解くほど、解くスピードがアップし実力が身につきます。
5.eラーニングシステム採用
フォーサイトではeラーニングシステムが採用されています。
スマホやパソコンタブレットでテキストの確認や講義の受講ができるので、場所や時間を選ばず効率的に学習できます。
6.受講生一人ひとりをバックアップしてくれる
フォーサイトにはフォローシステムもあります。
分からないところはメールで質問できたりオリジナル合格グッズなどもあります。
モチベーションアップのための情報も提供してくれるのが魅力です。
\無料体験あり/
フォーサイトの通関士通信講座の悪い口コミ・評判
続いてフォーサイトの通関士通信講座の悪い口コミ・評判を紹介します。
フォーサイト通関士講座
☑︎良かったところ
・学習計画を自動で作成できる
・アプリがある
☑︎合わなかったところ
・動画講義が法令など読み上げるだけで噛み砕かないし例示もないので、理解しずらい
・網羅性が少ない
・カラーテキストを売りにしてるけど、派手すぎて何が重要か分からない https://t.co/uKHYzVycha— K (@Takagibson0925) April 14, 2024
通関士の勉強してるけど、フォーサイトのわかりにくい。
合格講座にいっしょについてくる試験対策問題集解いてるけどテキストにない内容で解けないものがある、、、参考書別で買うしかないかな。。— ぽよみちゃん (@Pjgdwu) May 7, 2023
学習教材の選択はかなり重要だと今回の試験でかなり実感しました。
私はフォーサイト通信講座とゼロ申のみ。あとは自分で通関士ポータルや税関のHPで調べたり過去問解いたり。
初学者かつこの学習方法では、この(ギリギリ合格かも?くらいの)結果で限界だったかな…って思います。— R-R (@matamg) October 7, 2020
フォーサイトの通関士通信講座だけでは難しいという口コミもありました。
「アガルート」の方がいいという方もいました。
フォーサイトの通関士通信講座の良い口コミ・評判
続いてフォーサイトの通関士通信講座の良い口コミ・評判を紹介します。
通関士の講座、フォーサイトからアガルートに乗り換えたけど動画がとても分かりやすくて良い…。
☑︎独特な法律用語もちゃんと説明
☑︎子難しい法令文章も噛み砕いて説明
☑︎似ててひっかかりそうな箇所への立ち返りちゃんと分かりやすい講義になってる😭
— K (@Takagibson0925) April 16, 2024
通関士試験一年目はフォーサイトの講座中心だったので、貨物分類は全く準備せず挑み実務のみ1点足らず。フォーサイト中心でも合格は可能だとは思う。二年目はまずLECの貨物分類講座受講、これは正解だった。この講座、音声だけはダウンロードできるので、今でもブラッシュアップの為、活用してる。
— Trade Bankoo (@ShanmaiBankoo) July 23, 2021
独学チャレンジしようと思いましたが、わたし自身要領が良くないので、フォーサイトさんにお世話になることにしました🥲両親に感謝です、明日からコツコツ努力して必ず合格します💮 #通関士 pic.twitter.com/HrkJiBnwyM
— ぴかぴかちゃん (@pika2_xxx) April 10, 2021
12月ごろから少しずつ始めた通関士の勉強。フォーサイトのテキスト分かりやすいから少し不安になるがまずは、関税法などを3月までに4周しつつ過去問を解きまくる。
通関実務はルーティンで勉強しつつ問題を解く— アザラシくん@目指せ駐在 (@bd3voNyvcdzB4bY) January 12, 2021
通関士のテキスト一式が届きました〜😆
長年挑戦しようと思ったまま後回しにしてた通関士の資格
初挑戦だけど一発合格目指して頑張ります!!簿記の時もお世話になったフォーサイトさんで申し込みました🙌 pic.twitter.com/vUEqB5ZnpX
— ひなっち🐥通関士&英語勉強中 (@hikonekone) December 9, 2020
TAC、LEC、ユーキャン、フォーサイト、マウンハーフジャパンの通関士講座の資料請求してみました!
フォーサイトはお試しで2週間位eラーニングの使用もできるみたい!
折角だから動画見て、小テストさせて頂いてます(^^)
テスト形式の方が覚えるから嬉しい!— 満月 (@mituki_009) November 23, 2020
はじめまして、突然失礼します🙇♂️2020年通関士受験者です。フォーサイト不人気なのですが、私はこの教材と関税協会さんの直前模試のみ使用で3教科8割でした。自己採点なのでまだ確実なことは言えませんが、未経験者にはライトな内容なのでよかったかもしれません🙏
— まろん (@marron_and_kuri) November 19, 2020
公式HPには他にも口コミが掲載されているので、事前にみておくのもおすすめです。
\無料体験あり/
フォーサイトの通関士通信講座の価格
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/07/money-2696219_640.jpg)
フォーサイトの通関士通信講座の価格は以下です。
- 通常セット 52,800円
- 通常セット + DVDオプション 58,800円
分割支払いも可能です。
※料金は変更になる場合があります
フォーサイトの通関士通信講座の評価
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/03/man-4191013_s.jpg)
今回は、フォーサイトの通関士通信講座の特長や良い評判・悪い口コミ・価格を紹介させていただきました。
フォーサイトは合格率が高いのが魅力ですね。
実績のある通信講座で学びたい方は、受講してみてはいかがでしょうか?
\無料体験あり/
![アガルートの分割手数料0円キャンペーン](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2023/10/agaroot-payment-methods202403.jpg)
アガルートでは最長12回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。