人気の通信講座の「フォーサイト」。
フォーサイトで社会保険労務士(社労士)通信講座を受講しようと思われている方もいると思います。
そこで今回は、フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座の特長や良い評判・悪い口コミ・価格を紹介したいと思います。
フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座の特長
フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座の特長は以下です。
1.合格率が高い
フォーサイトの合格率は22.4%です。
全国平均合格率は5.3%なので平均よりも高いですね。
合格数を公開されていて実績もあるので安心感があります。
2.テキストがフルカラーで分かりやすい
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/03/foresight-sharoushi.jpg)
フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座のテキストはフルカラーです。
要な箇所は目に留まりやすいように色分けされているので、暗記・復習にも便利で効率のよく学べます。
イラストや図表もあり初学者でも学びやすいのが特長です。
3.映像講義で学べる
フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座は、映像講義でも学べます。
視覚・聴覚から学べるので覚えるのが速いです。
4.問題集がある
フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座には、問題集があります。
テキストで学んだらすぐに問題に取り組んで理解度を確認できるため、学習効率がアップします。
「必ず得点しなければならない問題」を重点的に学習できるので効率よく学べます。
5.eラーニングシステム採用
フォーサイトではeラーニングシステムが採用されています。
スマホやパソコンタブレットでテキストの確認や講義の受講ができるので、場所や時間を選ばず効率的に学習できます。
6.受講生一人ひとりをバックアップしてくれる
フォーサイトにはフォローシステムもあります。
分からないところはメールで質問できたりオリジナル合格グッズなどもあります。
モチベーションアップのための情報も提供してくれるのが魅力です。
\無料体験あり/
フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座の悪い口コミ・評判
続いてフォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座の悪い口コミ・評判を紹介します。
もし次また社労士講座受けないといかんくなってもフォーサイトはやめよ。
問題の作り方がごっつ意地悪に感じる。
そこ、できるようになっても、、、。って感じ。
社労士24のみにしよ。— もも@社労士受験生2021 (@tatumimom) July 31, 2021
問題の作り方がよくないという方や、難しいという方の口コミがありました。
フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座の良い口コミ・評判
続いてフォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座の良い口コミ・評判を紹介します。
おはようございます!
健保の過去問を進めます📕
フォーサイトの過去問は、解説が丁寧でとても好きなんですよね☺️✨
正解肢の解説も「設問の通り」だけじゃなく、しっかり解説してくれるところとか。(他校さんもですかね)さぁ!今日も元気に頑張ろう!
皆さま、よろしくお願いいたします!
o(^-^)o— ともぬん (@p_axr) November 25, 2021
社労士24とフォーサイト、全然違うなーと改めて実感。でも、フォーサイトで入れた知識があるからこそ、社労士24が入ってくる。私は。
フォーサイトで丁寧に入れたけど散らかった頭のなかを、スッキリと整理してくれるかんじ。去年この組み合わせにしたら一発合格できたかなー?いや、時間なかったか。— もぐ@2022社労士試験受験生 (@mog2022syaroben) November 4, 2021
私も今年フォーサイトで合格しましたぁー😄
去年は労一の選択に泣かされましたが、
今年は特にEライブスタディやTwitterにもフォーサイトの二神講師が力を入れていらっしゃったので、私もやる気を失うことなく毎日コツコツ学習できました。結果的にも択一で53点とれました!— バトルネコ (@NYANKO_SDBH) October 30, 2021
労一基準点割れがなければカッコよかったけど受かったからヨシ!
その2点も雇用保険法のテキストしっかり覚えてたから取れたんだしね
ありがとうフォーサイト pic.twitter.com/0aqNNnyfMD— しげ崎松る (@tokaido53next) October 30, 2021
昨年10月に宣言しましたが、無事に令和3年度社労士試験に合格できました。
フォーサイトありがとう!
もっと実務経験を積んで活躍できるように頑張ります!#フォーサイト#社労士試験#母ちゃん頑張った https://t.co/bETt2ZVaxL— あやんご (@miya_aam) October 29, 2021
沢山の資料請求をして、サンプル教材などを検討した結果、2022社労士受験はフォーサイトで頑張ることにしました😆
初学者のおばちゃんですがよろしくお願いします!
フォーサイトで学習中の皆様、社労士受験勉強中の皆様、ともに頑張りましょう!#社労士試験 #シャロ勉 #フォーサイト— 社労士目指すおばちゃん (@obachango) October 11, 2021
eライブスタディお疲れさまでした✨最近やる気がどんどんなくなって不安だったけど、二神先生の講義参加するとやる気がわいてくる😭♥️#シャロ勉 #フォーサイト #社労士試験 pic.twitter.com/1P1flB94IW
— lee_sharoshi00 (@lee_sharoshi62) October 8, 2021
おはようございます。
今日は入門編を学習しています。
入門レベルは一通り学習済みでしたがせっかくフォーサイトを受講したので最初から、と思って聞いています。で、早速、独学との圧倒的違いを実感…めちゃくちゃわかりやすい…#シャロ勉#朝勉#社労士試験 #フォーサイト
— 鈴木翔/社労士目指し猛勉強中 (@suzuki_lssa) October 14, 2021
と、いうことで簿記2級合格後は経理職に進むつもりでしたが、自分のやりたいこと等々をよく考えた結果、2022年の社労士試験に挑戦することにしました!
フォーサイトさん、これからお世話になります〜!
我が家にとっては大きい金額の投資だから何としても取り返さねば…!諦めるのが一番の無駄だぞ! pic.twitter.com/fPn7p5KDFD— リリィ🐈社労士勉強中の子持ちのパート (@x5f83QpiExxYcW3) April 3, 2021
先日 #フォーサイト の社労士講座に申し込みまして、早速教材が届きました✨
資料請求した時も思ったけど、対応早すぎてびっくり😇
受験予定は来年ですが、始めるのは早い方が良いと思ったので、2022年のバリューセット3(DVDありコース)を選択。
教材眺めてるだけで何だかわくわくしますね😍 pic.twitter.com/cSNGUSGvXd
— すすたけ📝資格勉強垢 (@susutake_biz) April 4, 2021
フォーサイトメインで両方やっています。私はフォーサイトとの教材には最高に満足しておりますし、社労士24の併用で本当にスキマ時間助かっています。
2022受験なら、全然間に合うんじゃないでしょうか。😊— Aya (@oyo_pogbi) July 12, 2021
フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座の評判は良いですね。
実際にフォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座を受講して合格されている方もいました。
仲間たちと喜びを分かち合えるのはいいですね。
公式HPには他にも口コミが掲載されているので、事前に見ておかれるのもおすすめです。
\無料体験あり/
フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座の料金
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/07/money-2696219_640.jpg)
フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座の価格は以下です。
単科講座がセットでお得なバリューセット
- バリューセット1 基礎+過去問 教育訓練給付制度 78,800円
- バリューセット2 基礎+過去問+直前対策 教育訓練給付制度 110,800円
- バリューセット3 基礎+過去問+直前対策+過去問一問一答演習 教育訓練給付制度 全額返金
- 保証制度 121,800円〜
単科講座
- 基礎講座 57,800円
- 模擬試験講座 10,800円
- 過去問講座 57,800円
- 直前対策講座 10,800円〜
分割支払いも可能です。
※料金は変更になる場合があります
フォーサイトの社労士(社会保険労務士)信講座の評価
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/03/man-4191013_s.jpg)
今回は、フォーサイトの社労士(社会保険労務士)通信講座の特長や良い評判・悪い口コミ・価格を紹介させていただきました。
フォーサイトは合格率が高いのが魅力ですね。
実績のある通信講座で学びたい方は、受講してみてはいかがでしょうか?
\無料体験あり/
![アガルートの分割手数料0円キャンペーン](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2023/10/agaroot-payment-methods202403.jpg)
アガルートでは最長12回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。