カラーコーディネーターは、カラーテクニックで、売上UPやディスプレイ提案を実践できる色のプロフェッショナルです。
色のセンスは仕事だけでなく、プライベートにも役立ちます。
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座であれば、東商カラーコーディネーター検定試験®(スタンダードクラス・アドバンスクラス)とAFT 色彩検定®(2・3級)のW資格に対応しています。
1講座の中で2大資格に対応できるのはキャリカレだけです。
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座を受講しようと思われている方も多いと思います。
そこで今回は、資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・料金をご紹介したいと思います。
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座の特長
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座の特長は以下。
- 2大検定合格が最短1ヶ月で目指せる
- 不合格だった場合は受講料を全額返金してくれる
- 合格すれば2講座目が無料になる
- 何度でも無料で質問できる
- 最大12ヶ月間の無料サポート付き
- 就職・転職サポート付き
- 開業支援サービス(HP制作)付き
サポートが手厚いのがキャリカレの魅力です。
\資料請求は無料/
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座の悪い口コミ・評判
続いて資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座の悪い口コミ・評判を紹介します。
内容や毎日の目標の立て方がよく分からない、映像観ても解決しない。DVDとかあればめちゃくちゃ嬉しかった。用語の理解が中々出来ないので途中で嫌になる。けどせっかく買ったので今年年末までには資格取りたいです。教材の値段は安いですね。
カラーコーディネーターと色彩検定のWである必要がなかったなと思いました。カラーコーディネーターは改正時期の為しょうがなかったのでしょうが、ちらほらと教材が届いてモチベーションが保てませんでした。すべての教材が揃うまで、申込みを止めてくれた方が、私は良かったです。カラーコーディネーターを受験する予定ですが、コロナの影響で春の試験自体がなくなりました。この場合2年以内に合格したら〜を2年半に伸ばしますよ。とか、そもそも教材が全て届き終わってから2年間としていただけると誠意を感じます。
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座の良い口コミ・評判
続いて資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座の良い口コミ・評判を紹介します。
できることの幅を広げるべく、『資格のキャリカレ』で色彩検定、カラーコーディネーター、他2つの勉強を始めました。
しばらく低浮上気味になりそうですが、これからも時々イラストや漫画をUPしますのでよろしくお願いします🙇✨ pic.twitter.com/fGJ5zO8FPY— 朝巳そると (@saltyhouse_cafe) March 23, 2024
#キャリカレSNSジム
初めまして、めぐみこと申します❗❤️キャリカレ受講歴❤️
①カラーコーディネーターW合格指導講座
②保育士
③ベビーマッサージ&ベビーヨガインストラクター
④メンタルヘルスマネジメント③までは合格済み🌸
④は11月の試験に向けてそろそろ本腰いれようかと思ってます✏️— めぐみこ@社労士勉強中 (@megum113) August 1, 2020
退職後に何か勉強したいと思い、資格のキャリカレで始めていたカラーセラピスト・色彩検定(3級)・カラーコーディネーター(スタンダード)、ひとまず全部終わったー!カラピとカラコは合格💮✨残すは色彩の結果のみ!自己採点では多分無事だったけど…🐶この調子で2級・アドバンスととれたら良いな🦁
— ポパピ@デザフェス59(西館4階M-91) (@popapi___5) June 29, 2023
色彩検定とカラーコーディネーター検定試験対策の教材が届きました❣️さまざまなことを両立しつつ、少しずつ取り組んでまいります☺️取り急ぎ6月の両試験に向けて、まずは3級取得へ🏃♂️💨#キャリカレ pic.twitter.com/E096qWAybX
— 綺鈴ちよこま☘️ (@KisuzuChiyocoma) February 28, 2023
テキストだけでなく映像教材もスマホで繰り返し見られたので、重要なポイントがわかりました。また添削課題と一緒に送られる解説のDVDがわかりやすかったです。講師の先生から添えられた一言も励みになりました。思っていたよりも難しくて、仕事と家事をしながらだと勉強の時間がなかなか取れなかったのですが、サポート期間終了間際で提出した課題もしっかりと添削して下さり感謝しています。今回色彩検定3級、2級に無事合格することができました。カラーコーディネーター試験は3級だけ受験しました。結果が楽しみです。2級は自信がなく受けなかったのですが、指導して頂いた課題を元にしっかり勉強して、来年の試験に備えていこうと思っています。40代半ばでアパレルに転職しました。コーディネートの提案に全く自信がありませんでしたが、映像教材もあってわかりやすかったです。学んだことを少しずつでも活かしていけたらと思っています。ありがとうございました。
カラーコーディネーター3級、2級を1ヶ月かけて勉強し見事両方合格出来ました。短期間で資格取得でき本当に感謝してます。
育休中に東商カラーコーディネーター検定アドバンスクラスに合格したいと思い受講しました。家事や幼い2人の子供の育児をしながら、受験まで2ヶ月間ほどの勉強期間でしたので、カリキャレのテキストに絞って勉強しました。この検定が改定されたこともあって、東商の検定に関しては新しいテキストと練習問題一冊だったので不安もありました。でもW検定合格講座だったので、添削課題を全てやることで、一通り色に関する知識を網羅することができました。練習問題への励ましのコメントや、迅速な質問メールへの回答のおかげで集中して勉強することもできました。シンプルだけど分かりやすいテキストのおかげで、アドバンスクラスに一発合格することができたのだと思います。時間がないなどで、やろうか悩んでいる人こそ、お金と時間をそこまでかけずに勉強できるカリキャレがあっていると感じました。
テキストはとてもわかりやすくてよかったし、DVDは要点がまとめられていてよかった。
キャリカレに決めたのは、料金と色彩検定・カラーコーディネーター検定の2つの資格を勉強できるお得感、テキスト1冊の勉強で合格できること。
スタッフの電話対応が丁寧で親切でした
※参照:Twitter・公式HP
短期間で合格されているかたもいましたね。
公式サイトには他にも口コミが書かれているので、不安な方はみておくのがおすすめです。
\資料請求は無料/
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座のカリキュラム・学習内容
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座のカリキュラム・学習内容は以下です。
[1ヶ月目]カラーコーディネーターの基礎知識
検定別テキストを使って、本試験で正答できる理解力・思考力を養成していきます。
[2ヶ月目]カラーカードを使った色彩トレーニング
トーン図や色相環、色の見分け方など、カラーカードを切り貼りしながら実践的に学んでいきます。
[3ヶ月目]カラーコーディネーター検定試験®スタンダードクラス対策
色の表現方法など、基礎知識を理解していきます。
[4ヶ月目]カラーコーディネーター検定試験®アドバンスクラス対策
色の基礎知識をもとに、様々な現場で必要とされる知識・技能を身につけていきます。
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座の料金
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座の料金は、ハガキ申込とWEB申込で価格が違います。
- ハガキ申込価格73.800円
- WEB申込価格63.800円
WEBでの申込なら1万円割引されます。
分割払いも可能です。
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座には全額返金保証がついている

資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座には、万が一不合格だった場合に全額返金保証がついています。
これはかなりありがたい制度ですね。
全額返金保証を利用するには条件があります。
- お支払いの遅延がないこと
- サポート期間内にすべての添削問題を修了していること
- 添削問題の平均得点率が70%以上であること
- 事前に受験票のコピーを提出した上で本試験を受験されること
不合格の人全員が全額返金保証を受けられるわけではないので気をつけましょう。
全額返金保証があると思うと気を抜いてしまうので、全額返金保証はないと思って受講するのがおすすめです。
提出書類もいくつかあるので、「公式HP」で事前に確認しておきましょう。
資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座の評価
今回は、資格のキャリカレのカラーコーディネーターW合格指導講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・料金を紹介させていただきました。
色彩検定・カラーコーディネーター検定2つを同時に学びたい人にはいいと思います。
気になる方は、資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?
\資料請求は無料/
アガルートでは最長10回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。