資格のキャリカレ 広告

資格のキャリカレのキャリアカウンセラーの良い評判や悪い口コミ・学習内容・料金まとめ

※当サイトでは記事内に広告を含む場合があります

キャリアカウンセラーは、個々の能力やライフスタイルを見極めながら、その人に適したキャリア形成をサポートする人のことです。

講座修了後には、「キャリアカウンセラー」「メンタルキャリアカウンセラー」「シニアキャリアカウンセラー」の3資格の取得が目指せます。

資格のキャリカレでキャリアカウンセラーの資格を取ろうと思われれている方もいると思います。

そこで今回は、資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・料金を紹介したいと思います。

資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座の特長

資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座の特長は以下。

  • 1つの講座で3資格目指せる
  • カウンセリングの基礎と技術がしっかり身につく
  • 講師歴20年以上の現役キャリアカウンセラーが監修
  • 映像講義があって分かりやすい
  • 添削指導で理解度がアップできる
  • 何度でも無料で質問できる
  • 最長700日間無料サポート付き
  • 就職・転職サポート付き
  • 開業支援サービス(HP制作)付き

サポートが手厚いのがキャリカレの魅力です。

\資料請求は無料/
資格のキャリカレの公式HPはこちら

資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座の悪い口コミ・評判

続いて資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座の悪い口コミ・評判を紹介します。

評価:
テキストが届いた時は、正直「薄い」と思いました(笑)しかし、初めて学ぶ内容が見開きページに簡潔に書かれているので、取り組み易かったです。
(30代,女性)
(30代,女性)
評価:
もう少し多くの事例に触れてみたかった。
評価:
テキストは上手くまとまっていますが、添削問題の情報量が数が少なすぎるので検定試験で合格できるか不安です。

学べるのはあくまで基礎的な部分のみみたいですね。

 

資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座の良い口コミ・評判

続いて資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座の良い口コミ・評判を紹介します。

(40代,女性)
(40代,女性)
評価:
どんな質問も丁寧にわかりやすく応えて下さったり、温かい励ましの言葉を掛けて下さったりして、最後までやり遂げる事ができました。
評価:
普段、あまり使わない言葉の意味や、全く知らない法的なことを調べながらの学習でした。キャリアカウンセラーについて学ぶとっかかりがわからなかったので、学びはじめとしてはとても良いと思います。ただ教材の中にも書かれていますが、学び続けるという心構えはとても必要だと思います。
(50代,女性)
(50代,女性)
評価:
キャリアコンサルタントの資格取得を目指している中、こちらを合わせて受講させて頂きました。両方勉強したことにより理解が深まりました。またテキストもわかりやすかったです。映像講座はとても役に立ちましたのでもっと違う種類のも更に見たいと思いました。
評価:
テキストは見開き1ページで、とても分かりやすいです。システムや専門用語などの説明は、活字の説明の他、図でも解説してあり、どんな人でも分かりやすいと思います
評価:
テキストは学習しやすいボリュームです。もう少し実践のケーススタディが多いといいかなと思います。
評価:
もともと心理カウンセラーをやっている私にとっては、この知識を身に付けるために国家資格は必要ありませんでした。私は相談業務中心なので、仕事に対する向き合い方であったり、問題に対する対処法であったり、求職中の方へのアドバイスを理解する必要がありました。実務的な内容が理解しやすく求められていたので、それほど抵抗なく実践にも活かせています。キャリアカウンセリングを学ぶために初期段階で必要なものは網羅されてると思いますね。今では行動心理士資格と合わせてクライエントに提案することもあり、会社内での信頼関係構築のプログラム作りやコーチングなども最近では手がけています。大事なのは、国家資格を持っていても仕事が出来ない人は大勢います。能力は活かし方と魅せ方ではないでしょうか。この資格を取得してるからといってそれが最終ではありません。どうクライエントに安心してもらうか、どう結果につなげるか、コンプライアンスに沿ってしっかり進めていけるかが重要なので、これからもレベルアップの勉強していきます。
(30代,女性)
(30代,女性)
評価:
お世話になっております。理論がとてもわかりやすくスムーズに学習することができました。今後とも宜しくお願いします。
(40代,男性)
(40代,男性)
評価:
短時間でポイントを抑える事ができました。ありがとうございました。

※参照:Twitter・公式HP

わかりやすいと言う口コミが多かったです。全体的に高評価の口コミが多かったです。

\資料請求は無料/
資格のキャリカレの公式HPはこちら

資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座のカリキュラム・学習内容

資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座のカリキュラム・学習内容は以下です。

[1ヶ月目]理論編Ⅰ キャリアカウンセリング基礎概論

キャリアカウンセラーとして活動していく上で必要な基礎から、人事労務管理・労働法規などの専門的な知識まで、幅広く学習します。

  • キャリアとは何か
  • キャリアカウンセリングとは何か
  • キャリアカウンセリングのニーズと社会的な背景
  • キャリアカウンセラーの活動
  • キャリアカウンセラーのさまざまな活動領域
  • キャリア形成支援の必要性
  • ライフステージと発達課題
  • カウンセリング理論
  • メンタルヘルス
  • 職業に関する理解
  • 職業能力開発
  • 人事労務管理
  • 労働法規
  • キャリアカウンセリングにおける留意点

 

[2ヶ月目]理論編Ⅱ キャリアカウンセリング理論

より実践的なカウンセリング理論や進め方について学習します。

  • キャリアカウンセリングの実践に求められる知識・スキル
  • キャリアカウンセリングの3つの方法
  • キャリアカウンセリングの基本姿勢
  • クライエントとの関係性の構築
  • キャリア情報の収集
  • アセスメント
  • 目標設定
  • 課題の特定と行動計画
  • 「次のステップへの適応」支援
  • グループキャリアカウンセリング
  • 効果的な面接技法の習得方法
  • 自己理解の支援
  • キャリアの棚卸し支援
  • 意思決定プロセス
  • キャリアカウンセラーのスキルアップ

 

[3ヶ月目]実践編Ⅰ キャリアカウンセラー

ケーススタディを通じて、キャリアカウンセリングのテクニックを身につけます。

  • インテーク面談
  • カウンセラーの関わりと見立て
  • ケーススタディ①(転職希望者を対象とする支援)
  • ケーススタディ②(若年者を対象とする支援)
  • ケーススタディ③(女性を対象とする支援)
  • ケーススタディ④(障がい者を対象とする支援)
  • ケーススタディ⑤(非正規雇用者を対象とする支援)
  • 履歴書の作成支援
  • 職務経歴書の作成支援
  • 就職支援における若者への対応例

 

[4ヶ月目]実践編Ⅱ メンタルキャリアカウンセラー

メンタルキャリアカウンセラーの基礎知識を学び、想定される3つのケーススタディから実践スキルを学びます。

  • メンタルヘルスとキャリアの関連性
  • メンタルヘルスの理解とキャリア支援
  • 職場のメンタルヘルス対策
  • メンタルヘルスの4つのケア
  • 職場復帰支援
  • 職場復帰支援の進め方
  • 復職支援とキャリアカウンセリング
    ケーススタディ①(職場復帰希望者を対象とする支援)
  • アサーション
  • クライエントの主訴とカウンセラーの支援
    ケーススタディ②(配偶者の影響が強い転職希望者を対象とする支援)
    ケーススタディ③(社会経験がない就職希望者を対象とする支援)
  • 対応NG例
  • 関連機関へのリファー

 

[5ヶ月目]実践編Ⅲ シニアキャリアカウンセラー

シニアのキャリアカウンセリングについて、専門的な知識を学習します。

  • 高齢化社会の現状と課題
  • 高齢者の就労と社会参加
  • 高齢者に必要な支援
  • シニアの職業
  • シニアの就労支援の進め方
    ケーススタディ①(定年退職者を対象とする支援)
  • 定年退職と早期退職
  • 定年退職と事前の準備
    ケーススタディ②(早期退職希望者を対象とする支援)
  • 高年齢労働者と加齢による影響
    ケーススタディ③(高齢独身女性を対象とする支援)
  • 高齢者を取り巻く社会制度
  • シニア関連施設

 

資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座の料金

資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座の料金は、ハガキ申し込みとWEB申込で価格が違います。

  • ハガキ申込価格 78,800円
  • WEB申込価格 68,800円

WEBでの申込なら1万円割引されます。

分割支払いも可能です。

 

資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座の評価


今回は、資格のキャリカレのキャリアカウンセラー養成講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・料金を紹介させていただきました。

キャリアカウンセリングの基礎的な内容を学びたい人におすすめできますね。

気になる方は、まずは資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?

\資料請求は無料/
資格のキャリカレの公式HPはこちら

アガルートでは分割手数料が0円で申し込める
アガルートの分割手数料0円キャンペーン

アガルートでは最長12回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。

アガルートの公式HPはこちら