通信講座「アガルート」の一部講座には、合格した場合に全額返金もしくはお祝い金をいただける魅力的な制度があります。
落ちた場合ではなく合格した場合というのが素敵ですよね。
ただしアガルートで全額返金やお祝い金をもらう場合には、利用条件があります。
また過去に全額返金を巡って騒動も思っています。
そこで今回は、アガルートの全額返金やお祝い金をもらうための条件や注意点・口コミ・評判・騒動についてご紹介したいと思います。
【2025年2月更新】
アガルートでは不定期で割引キャンペーンを開催しています。都度公式サイトを確認されるのがおすすめです。
\割引キャンペーン実施中/
アガルートの行政書士講座の全額返金やお祝い金をもらうための条件や注意点
![アガルートの行政書士講座の全額返金やお祝い金](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/06/agaroot-refund2.jpg)
まずはアガルートの全額返金やお祝い金をもらうための条件や注意点を紹介します。
合格特典である全額返金やお祝い金については、受ける年度や講座によって内容が違ってきます。
今回はアガルートの行政書士講座の全額返金やお祝い金の利用条件を紹介します。
行政書士講座場合は、合格すれば「お祝い金5万円」をもらうか「全額返金」してもらうかを選べます。
どちらか選ぶのであれば、全額返金の方がお得だと思いますよね。
実はそれぞれ利用条件が違います。
アガルートの行政書士講座の全額返金の利用条件
アガルートの行政書士講座の全額返金の利用条件は以下の3つです。
- 合否通知書データの提出
- 合格体験記の提出
- 合格者インタビューのご出演
注意点はこちら。
- 特典を受けるためには全額返金の条件をすべて満たし完了する必要がある
- 返金額は実際に支払った料金でポイントや割引金額を除いた額
- 合格者インタビューは飯田橋ラウンジ又はリモートでの撮影を予定
- 撮影の方法は新型コロナウイルスの感染状況など諸般の事情を踏まえてアガルート側で決定
- 飯田橋ラウンジで実施する場合の交通費はこちら側負担
- 合格者インタビューの詳細な日程や申込み方法は合格発表後1週間以内に案内する
- 合格体験記の内容において講義内容に無関係な記述や不適切な記載があると判断された場合修正を依頼することがある。場合によっては特典の利用を断る場合がある
- 合格体験記で記入した内容,合格者インタビューで撮影した写真・映像はアガルートアカデミーのHPや販促物に利用させてもらう。氏名についても公表させてもらう。
- 本キャンペーンの仕様、内容等は予告なく変更されることがある
\割引キャンペーン実施中/
アガルートの行政書士講座のお祝い金をもらうための条件
アガルートの行政書士講座のお祝い金をもらうための条件は以下の3つです。
- 合否通知書データの提出
- 合格体験記の提出
- 写真データ(カラー・上半身・正面(笑顔)でお顔が映っていること・サイズは短辺 300pixel以上)の提出
注意点はこちら。
- 特典を受けるには全額返金の条件をすべて満たし完了する必要がある
- 特典の申込み方法や期限については合格発表後1週間以内に案内する
- 合格体験記で記入した内容、提出した写真はアガルートアカデミーのHPや販促物に利用させてもらう。氏名についても公表させてもらう
- 本キャンペーンの仕様や内容等は予告なく変更されることがある
お祝い金をもらうよりも全額返金を利用する方がハードルは高いです。
氏名や顔の公開を躊躇される方もいます。
気にならない人は申し込むのがお得です。
※全額返金やお祝い金の利用条件は変更になる可能性があるので、最新情報は必ず公式HPをご確認ください
\割引キャンペーン実施中/
アガルートの全額返金に関する口コミ・評判
続いてアガルートの全額返金に関する口コミ・評判を紹介します。
おはようございます!
先日、社労士試験でお世話になった予備校アガルートから合格特典の受講料全額返金の振り込みがありました。アガルートには感謝の気持ちで一杯です。社労士として活躍することが一番の恩返しと思っています😍
日々がんばります!アガルートおススメですよ!!#アガルート
— コタとも (@kotatomo0914) January 24, 2022
フォロー外失礼します。
宅建アガルートですね♪
宅建はアガルートで全額返金してもらえました!— さしだ君 (@sashi_sashikun) September 24, 2021
本日、アガルートアカデミーから土地家屋調査士合格特典の「受講料全額返金&合格お祝い金」が振り込まれました。
受講料を分割払いすると当然手数料が発生しますが、アガルートさんったらその分をお祝い金としてプラスして返してくれるんですよ!なんたる優しさ…😭
本当にありがとうございました!— みわ (@yukkomogu) April 20, 2020
アガルート技術士講座は全額返金キャンペーン中
技術士資格を目指す人にはおすすめです。— くぅたろう (@kutaro_tweet) March 5, 2021
アガルート選んだ理由は豊村先生の講義が1番自分に合ってると思ったから(あとは合格すれば全額返金されるからw)なので、合格率とか全然気にしてなかったです😉
そして今でも気にしてません😉
今年絶対受かるので😉— 骨太ちゃん (@honebutochan) March 3, 2021
社労士の通信講座に申し込みました。
通学、通信含め色々検討したんだけど、
・講座内容の充実度(カバー範囲の広さ)
・合格したら全額返金+祝金
・当該企業で勤務されている社員の方の満足度の高さ(口コミ)を拝見し、アガルートを選択しました。
3月が一番大事になりそうなので、がんばる。
— うたぴん@2021社労士試験勉強中 (@utautapinpin) February 27, 2021
普通に、合格しました!!
東京法経、25万、アガルート30万返金されます!!
この金で何してやろうかな🤗— KNP (@xSQ5ABwueaSFmwb) February 12, 2021
とんでもないです💦特定とかどうするか、プラン悩みますよねー😂
行政書士はアガルートの講座を申し込みました‼️(合格すれば全額返金という言葉に惹かれて😆)— T (@to_mo_san3) January 28, 2021
受験番号あったー!
よっしゃ、宅建受かった😊
勉強期間3ヶ月弱、初学者だけど自己採点41点でした👍アガルートには感謝だな😀
受かったのでアガルートの全額返金申し込もっと💡#宅建 #宅建2020 #アガルート— masato@地方公務員 (@masa10_ms) December 2, 2020
合格したっぽいからアガルートの受講料、全額返金だ💡
ありがたい😊✨#宅建士#アガルート— masato@地方公務員 (@masa10_ms) October 18, 2020
アガルートは合格すると全額返金という謎の制度があります。
ガチで返金されますよ。笑
— タジー(田島圭祐) (@tajimakeisuke) November 9, 2020
【登録開業費用の定期預金】
こう考えてアガルートに預けました。
合格すれば払い戻しできるし、テキスト・講義・モチベーションと超高金利。
合格返金制度って凄いよなぁ。受かったから戻ってきたけど、もし落ちてても損したとは思わなかったでしょう。
それだけ内容が充実してました。— なとり (@natori1043) December 17, 2020
わたしがTwitterを始めた頃はフォーサイト勢が多かった印象ですが、来年度に向けたアガルート受講生の勢いすごいですよね!!
全額返金制度がいつまで続くか分からないので、来年でキメますっ🏋🏼♂️🔥🔥— garmy@行政書士2021受験生 (@Garmy0001) November 26, 2020
実際に振り込まれたという方もいますね。
この制度はかなり魅力的です。
最後の方も言われていますが、全額返金もいつまで続くか分からないのであるうちに申し込まれるのがおすすめです。
\無料体験あり/
アガルートの返金騒動について
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/03/freelance-man-business.jpg)
最後にアガルートの返金騒動について紹介しておきます。
アガルートの全額返金には申し込みの期限があります。
申し込み期限を1日過ぎて申し込みされた方がいました。
アガルート側は期限を過ぎたことを利用に断ったところ、断られた方がそれはおかしいということをSNSに投稿されて騒動になったという話です。
合格が分かってからある程度期間があったそうなので、アガルート側は悪くないんじゃないかと思います。
返金騒動があったことで、アガルート側は合格特典の返金期限を延ばされたそうです。
アガルートの行政書士の合格特典の返金期限、延ばすなんて寛大すぎる。
本来の期限は合格発表から2週間以上の猶予があるし、この特典目玉(だと思う)なわけだから、大金でもあるからチェックしているもの。
アガルートさんは全然悪くない。申請を怠った方の問題。— はいあぞ@社労しじゅ検生🌕 (@wvhaship) February 17, 2021
アガルート側はかなり心が広いと感じました。
申し込み期限は事前にきちんと確認しておきましょう。
アガルートの合格制度を利用してお得に試験に合格しよう!
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/03/woman-4193091_s.jpg)
今回は、アガルートの全額返金やお祝い金をもらうための条件や注意点・口コミ・評判・騒動についてご紹介させていただきました。
全額返金は不合格になった場合に利用できる通信講座が多いですが、合格した場合に全額返金してくれるのはアガルートの魅力です。
これなら頑張ろうという気になりますよね。
アガルートの合格制度を利用してお得に試験に合格しちゃいましょう!
\割引キャンペーン実施中/
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/03/woman-4192885_s-320x180.jpg)
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/03/creditcard2021-320x180.jpg)
![アガルートの分割手数料0円キャンペーン](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2023/10/agaroot-payment-methods202403.jpg)
アガルートでは最長12回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。