資格のキャリカレ 広告

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)の良い評判や悪い口コミ・合格率・料金まとめ

※当サイトでは記事内に広告を含む場合があります

人気の資格といえばFP技能士(ファイナンシャルプランナー)。

年金、不動産、住宅ローン、保険など、お金に関する幅広い知識が身に付けられます。

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座では、3ヶ月で2級と3級が目指せます。

今回は、資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・合格率・料金を紹介したいと思います。

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座の特長

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座の特長は以下です。

  • FP試験に精通した講師が徹底指導
  • 映像学習メインの教材なので移動中や外出先でも学習できる
  • 2級・3級の一貫学習となる学習カリキュラムで同時合格が目指せる
  • 不合格でも受講料を全額返金
  • 合格すれば2講座目が無料
  • 12ヶ月の長期学習サポート

合格すれば2講座目が無料になりますし、不合格でも受講料を全額返金してくれるのが魅力です。

ただし全額返金は、添削問題の平均得点率が70%以上であることなど条件があるので、全額返金制度があるからと言って手は抜かないようにしましょう。

資格のキャリカレの公式HPはこちら

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座の悪い口コミ・評判

続いて資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座の悪い口コミ・評判を紹介します。

FP3級はいきなり誰でも受けられますが、FP2級を受験するには以下の条件のどれかが必要になります。

  • AFP認定研修の受講修了者
  • 3級FP技能検定合格者
  • FP実務経験2年以上

大手通信講座のフォーサイトの場合は、日本FP協会の認定教育機関なので講座を受講すればいきなり2級を受けられます。

資格のキャリカレの場合は日本FP協会の認定講座でないのでFP3級から受ける必要があります。

もちろんFP3級から受験する方が安心ですが、2級から受験したい方はフォーサイトで受講されるのがおすすめです。

フォーサイトの公式HPはこちら

 

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座の良い口コミ・評判

続いて資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座の良い口コミ・評判を紹介します。

実際に受講して合格されている方もいますね。

期待はできそうです。

資格のキャリカレの公式HPはこちら

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座のカリキュラム・学習内容

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座のカリキュラム・学習内容は以下です。

タックスプランニング、相続・事業承継、ライフプランニングと資金計画

1ヶ月目は、

  1. 税制などを学ぶ「タックスプランニング」
  2. 相続・贈与などを学ぶ「相続・事業承継」
  3. 公的年金・社会保険などを学ぶ「ライフプランニングと試算計画」

上記の3科目についての学習を行います。

タックスプランニング

  • 所得税のしくみ
  • 10種の所得の内容
  • 青色申告 など

相続・事業承継

  • 法定相続人と法定相続分
  • 相続の承継と放棄
  • 遺言と遺留分 など

ライフプランニングと資金計画

  • 住宅取得資金設計
  • 教育資金設計
  • 社会保険制度の基礎知識 など

 

リスク管理、金融資産運用、不動産

2ヶ月目は、

  1. 生命保険・損害保険などを学ぶ「リスク管理」
  2. 金融商品の仕組みなどを学ぶ「金融資産運用」
  3. 賃貸・有効活用などを学ぶ「不動産」

上記の3科目についての学習を行います。

リスク管理

  • 保険制度の基礎
  • 生命保険の制度としくみ
  • 生命保険商品の特徴 など

金融資産運用

  • 経済の基礎知識
  • 金融市場の基礎知識
  • 貯蓄型金融商品 など

不動産

  • 不動産の価格
  • 不動産の取引
  • 借地借家法 など

 

試験対策

3ヶ月目はこれまで学習してきた内容を振り返りつつ、問題演習で学科試験対策を、実技演習で実技試験対策を行い、模擬試験で総まとめを行います。

 

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)の合格率は?

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)の合格率を調べてみたところ、記載がありませんでした。

大手通信講座の「フォーサイト」であれば合格率の記載があり合格率も高いので、実績で選びたい場合はフォーサイトで受講するのがおすすめです。

フォーサイトのFP(ファイナンシャルプランナー)講座の良い評判や悪い口コミ・価格まとめフォーサイトのファイナンシャルプランナー・FP通信講座の良い評判や悪い口コミ・合格率・価格をまとめて紹介しています。...

 

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座の料金

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座の料金は、ハガキ申込とWEB申込で価格が違います。

  • ハガキ申込価格78.800円
  • WEB申込価格68.800円

WEBでの申込なら1万円割引されます。

分割払いも可能です。

 

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座には全額返金保証がついている

資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座には、万が一不合格だった場合に全額返金保証がついています。

これはかなりありがたい制度ですね。

全額返金保証を利用するには条件があります。

  1. お支払いの遅延がないこと
  2. サポート期間内にすべての添削問題を修了していること
  3. 添削問題の平均得点率が70%以上であること
  4. 事前に受験票のコピーを提出した上で本試験を受験されること

不合格の人全員が全額返金保証を受けられるわけではないので気をつけましょう。

全額返金保証があると思うと気を抜いてしまうので、全額返金保証はないと思って受講するのがおすすめです。

提出書類もいくつかあるので、「公式HP」で事前に確認しておきましょう。

 

FP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座の評価


今回は、資格のキャリカレのFP技能士(ファイナンシャルプランナー)合格指導講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・料金を紹介させていただきました。

資格のキャリカレの講座は値段が安いのが魅力ですね。

いきなり申し込む必要はないので、気になる方は資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?

資格のキャリカレの公式HPはこちら

アガルートでは分割手数料が0円で申し込める
アガルートの分割手数料0円キャンペーン

アガルートでは最長12回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。

アガルートの公式HPはこちら