マインドフルネスは集中力、想像力、ストレス対処力、幸福感を高め幸せになるための生き方です。
職場はもちろん、プライベートでもマインドフルネスは役立ちます。
資格のキャリカレでもビジネスカテゴリで3位になるほど人気の講座です。
そこで今回は、資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・料金を紹介したいと思います。
資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座の特長
資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座の特長は以下。
- 医師であり禅僧でもある川野泰周先生が直接指導してくれる
- 3ヶ月のカリキュラムで応用力まで身につけられる
- 映像講義で瞑想の知識がしっかり身につけられる
- 1日20分でOK
- 届いたその日から実践できる
- 在宅受験が認められている
- 何度でも無料で質問できる
- 最大700日間サポート付き
- 就職・転職サポート付き
- 開業支援サービス(HP制作)付き
サポートが手厚いのがキャリカレの魅力です。
\資料請求は無料/
資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座の悪い口コミ・評判
続いて資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座の悪い口コミ・評判を紹介します。
コロナ禍の中、マインドフルネスを勉強した事が、多くの先生が推奨しているありがたい言葉の中に多く出てくるので、勉強して良かったと思ったが、受け止める事を乗り越える事がかなり大変と思った。
実践することが大変だという口コミがありました。
資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座の良い口コミ・評判
続いて資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座の良い口コミ・評判を紹介します。
不幸が続いたり、仕事が大変だったり、生活環境がかわったり、そんなときに何か整理できることはないか調べてでてきたマインドフルネス。
日常に自然に取り入れることは難しいけど、すこし生きやすくなった気がします。#マインドフルネス #合格#キャリカレ pic.twitter.com/8w0PBu2TOn
— たす (@ma_mi_ts) April 16, 2024
届いた♡
予定より1日早く届いた?!
一日でも早く勉強出来るのは嬉しい♪「うつ病アドバイザー資格」「マインドフルネス資格」「自己肯定感アップカウンセラー」3つ受講頑張ります!
まずは「マインドフルネス資格」から✧︎*°#キャリカレ pic.twitter.com/o72W63nfGq
— はるか@資格取得目指す垢 (@haruka_ccj) February 1, 2022
キャリカレでマインドフルネス講座を受講することに決めました☘️
ずっと迷っていたけど起きた出来事や感情をジャッジせずただ受け止める。というマインドフルな思考がHSPの私にとってすごく必要だと日々感じるので…😌
教材が届くのが楽しみです🥰#キャリカレ #マインドフルネス実践講座 #HSP— かるむ🍀HSPな私も全肯定して平穏に生きる✨ (@karumu_mind) January 20, 2022
キャリカレ さんのマインドフルネス実践講座の【心を明るくする言葉集】✨
じっっっくりと意味を受け止めてみたら、タイトルの通り心が明るくなった気がする(╹◡╹)#キャリカレ pic.twitter.com/4CmWZ71Jnn
— happyyylifeベジタリアンヨガ (@happyyylife1) November 1, 2020
今、キャリカレで「マインドフルネス実践講座」を勉強中。これまで学んできたNLPや認知行動療法との接点もあり、非常に興味深いです。
— eugene (@eugene529) June 28, 2021
誰でも受けられますよ。
私はキャリカレで勉強しました。
マインドフルネス資格で検索すれば沢山出てくると思います。
私はとても勉強になりました。
値段は高いかもしれませんけどそれ以上の物が手に入ると思いますよ😊
— シュン 1児の父 (@RYv0j) April 29, 2021
コロナ禍で一人の時間が嫌でも多くなってしまい、少し不安になっていたときにこの講座を見つけ受講しました。呼吸や今までの行動に集中するだけで、頭がスッキリした体験は初めてです。また、自分のことを少しずつ客観的にみれるようになってきました。これは好きだけど、これはちょっと苦手なんだなー。でもこれが今の私なんだなと受け入れられるようにもなりました。今では寝る前にマインドフルネスを行うことが習慣となっています。これからも毎日の生活に取り入れたいと思っています。
マインドフルネスを日常に気軽に取り入れられる方法が学べました。マインドフルネスを実践していくことで、気分をリフレッシュりたり、ありのままの自分を少しずつ受け入れらたりするような感覚があります。カウンセラーなどの対人支援に携わる方の次の学びとしておすすめの講座です。
マインドフルネスはまさに今必要な知識、スキルだと思います。こちらの講座では禅からの目線で学ぶこともできたのでそこが良かったです。コロナ禍ですが、少しでも心を今ここに集中させ1日1日を大切に生きたい人にお勧めします。これからも私生活や仕事に活かしつつ、資格取得後にはより多くの方に広めていけるよう努めるつもりです。
講師の先生は、調べると有名な先生でした。中身はわかりやすく書いており、実践も踏まえて学習できました。色々なマインドフルネスの本などがありますが、分かりやすくまとめられており、理解を深められると思います。
心が楽になりました!とても分かりやすく理解できました。もっと理解を深めるため、日々実践を続けて行きます。ありがとうございました。
内容が頭に入りやすかったので、雑誌を読むみたいにどんどん読み進めることができ気づけば終わっていました。日頃からできるマインドフルネスの方法は大変参考になり、これからずっと実践していきたいと思います。
六十の手習ではありませんが、初めての通信講座にマインドフルネスを選びました。きっかけは、自己研鑽のため。とにかく、テキストがわかりやすく、初心者にも充分理解できました。添削して下さる先生方も綺麗文字で毎回励まして下さいました。これからも、日常生活にマインドフルネスを取り入れて暮らして行きたいです。有難うございます。
※参照:公式HP
日常生活や仕事で役立っているという口コミがありました。
資格のキャリカレの講座の中でも高評価の口コミが多かったです。
公式サイトには他にも口コミが書かれているので、見ておくのもおすすめですよ。
\資料請求は無料/
資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座のカリキュラム・学習内容
資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座のカリキュラム・学習内容は以下です。
マインドフルネスとは何か?
テキスト1では、マインドフルネスについての基礎知識が学べます。
基礎概論
- マインドフルネスとは何か?
- なぜ、マインドフルネスが必要とされるのか?
基礎講座
- まず、自分の状態を知ろう①②
- 効果の仕組みを知ろう ~仕事編~
- 効果の仕組みを知ろう ~人間関係編~
- マインドフルな思考法を身に付けよう
- マインドフルな思考法①「気づく」
- マインドフルな思考法②「手放す」
- マインドフルな思考法③「集中する」
呼吸瞑想・歩行瞑想・慈悲の瞑想の実践法
テキスト2では、いよいよマインドフルネスを実践していきます。
実践概論
- 瞑想状態とは何か?
- 瞑想に近い「究極の集中」
実践講座
- 「呼吸瞑想」をやってみよう
- 「呼吸瞑想」をやってみよう ~座禅編~
- 「歩行瞑想」をやってみよう ~基本編~
- 「歩行瞑想」をやってみよう ~応用編~
- 「慈悲の瞑想」をやってみよう ~基本編~
- 「慈悲の瞑想」をやってみよう ~応用編~
- うまくいかない時の対処法①②
日常生活にマインドフルネスを取り入れる
テキスト3では、暮らしのさまざまなシーンに応用できる「生活瞑想」の実践法を紹介してくれます。
応用概論
- 日常にマインドフルネスを取り入れる
- 会社のなかでも実践できる
応用講座
- 食べる瞑想
- つり革瞑想
- 階段エクササイズ
- マインドフル・ライティング/ジャーナリング
- マインドフル・リスニング
- ボディスキャン瞑想法
- 感情筆記法
- 「と考えた」技法/「今がピーク」思考
資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座の料金
資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座の料金は、ハガキ申込とWEB申込で価格が違います。
- ハガキ申込価格72.800円
- WEB申込価格62.800円
WEBでの申込なら1万円割引されます。
分割払いも可能です。
資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座の評価
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/02/yoga-3053488_640.jpg)
今回は、資格のキャリカレのマインドフルネス実践講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・料金を紹介させていただきました。
仕事だけでなくプライベートでも役立ちそうですね。
気になる方は、資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?
\資料請求は無料/
![アガルートの分割手数料0円キャンペーン](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2023/10/agaroot-payment-methods202403.jpg)
アガルートでは最長12回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。