資格のキャリカレ 広告

資格のキャリカレのピラティスインストラクターの良い評判や悪い口コミ・学習内容・料金まとめ

※当サイトでは記事内に広告を含む場合があります

ピラティスは、ドイツ人看護師のジョセフ・H・ピラティス氏が第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのために開発したエクササイズです。

ヨガは呼吸とストレッチに重点をおきながら、筋肉や血液の流れを整えるエクササイズ、ピラティスは正しい骨格を意識しながら体幹の筋肉を整えるエクササイズなので用途が違います。

資格のキャリカレではピラティスインストラクターの資格が目指せるコースもあり、人気も高いです。

そこで今回は、資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・料金を紹介したいと思います。

資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の特長

資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の特長は以下。

  • JADP認定「ピラティスインストラクター資格」の取得が目指せる
  • プロインストラクターがわかりやすく丁寧に指導
  • キレイな姿勢やスタイルを手に入れられる
  • 映像講義があって分かりやすい
  • 添削指導で理解度がアップできる
  • 何度でも無料で質問できる
  • 最長700日間無料サポート付き
  • 就職・転職サポート付き
  • 開業支援サービス(HP制作)付き

サポートが手厚いのがキャリカレの魅力です。

\資料請求は無料/
資格のキャリカレの公式HPはこちら

資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の悪い口コミ・評判

続いて資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の悪い口コミ・評判を紹介します。

(30代,女性)
(30代,女性)
評価:
ピラティスを習っていて、知識をつけたくて受講しました。個人的には趣味に+αという形で楽しめましたが、やはり座学だけで”インストラクター”というのは無理があると思います。あと、指導教本に生徒さんへの向き合い方など書いているのに、この講座の先生の声にはあまり抑揚や表情がなく、正直動画はほとんど見ませんでした。改善を願います。
(40代,女性)
(40代,女性)
評価:
インストラクター等している方がサブで取得するにはいいと思いますが…初心者には、ピラティスは骨格、筋肉、機能解剖学を理解していないと人に教えるのは難しいと思いました。基礎的な機能解剖学。どの筋肉がどのような動きに使用するのかを理解するためにワークショップで基本的な知識が身に付く講座を開催して頂けると。初心者にもわかりやすくなるのでは?

ピラティスインストラクター養成講座だけでは教えるのは難しいのではないかという口コミがありました。

 

資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の良い口コミ・評判

続いて資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の良い口コミ・評判を紹介します。

(60代,女性)
(60代,女性)
評価:
DVDの説明が詳しく、指導法や軽減法があり、とても助かりました。質問に対しても、早く的確に答えていただきありがたかったです。欲を言えば、価格がもう少し安いとうれしかったです。
(40代,女性)
(40代,女性)
評価:
以前からやってみたかったピラティス。興味はあったものの近くに教室がなく、思い切ってキャリカレさんのピラティスインストラクター講座を受けることにしました。初心者でインストラクター講座を受ける事に少し不安もありましたがテキストは写真付きでわかり易く、付属のDVDで動きや角度、呼吸の仕方など何度も繰り返し確認ができたのでとても勉強になりました。元々体幹が弱く、姿勢の悪さも気になっていたので健康管理のためにも普段の生活にピラティスを取り入れていきたいと思います。ありがとうございました。
評価:
65歳を過ぎて、自分自身のためと高齢(92歳)の母のために受講を決心しました。整体に行って、高い料金を払っても指導はなくその場限りです。6年間ヨガや体感エクササイズのヒップホップダンスに通いましたがいまいちな感じ・・。キャリカレでは添削を受けたり、質問に対してとてもやさしく丁寧で意欲がわいてきました。始めて2か月ですが硬くてつらかった左側の筋肉がある日柔らかくなっていることに気づき感動しました。インストラクターの資格を取得して同年齢の人たちにも指導してあげたいと思っています。
(50代,女性)
(50代,女性)
評価:
DVDやテキストも見やすくわかりやすかったです。楽しくあっという間に終わったという感じです。できれば掲載されていた筋肉の説明やワンレッスンした際の動きの流れ、シュミレーションなどの動画があるといいなあと思いました。ありがとうございました。
評価:
初めて受講させて頂きましたが、とても分かりやすく、サポートもしっかりしていて勉強しやすかったです。機会がありましたら別の学習もしてみたいと思いました。ありがとうございました。
(40代,女性)
(40代,女性)
評価:
テキスト、映像とも分かりやすく、学びやすいです。スマホで映像を見ることができるので、隙間時間で学ぶことができました。質問すると、すぐに丁寧な返事をいただきました。

※参照:Twitter・公式HP

分かりやすいという口コミが多かったですね。

実際に受講して合格された方もいて、全体的に評判も良かったです。

公式サイトには他にも口コミが書かれているので、不安な方は見ておくのがおすすめです。

\資料請求は無料/
資格のキャリカレの公式HPはこちら

資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の教材の特長

資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の教材の特長は以下です。

1.テキストは写真が多くてイメージしやすい

2.映像講義が付いているから理解が深まる

3.ヨガマット・バランスボールなので届いてすぐに始められる

その他に指導教本も付いているので、プロ達が長年かけて積み重ねてきた指導ノウハウも学べます。

 

資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座のカリキュラム・学習内容

資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座のカリキュラム・学習内容は以下です。

[1ヶ月目]ピラティスの基礎知識

ピラティスとは何か、ピラティスにはどのようなメリットがあるかなどの基礎的な知識から学べます。

  • ピラティスとは
  • ピラティスの基本原則
  • 体幹の構成要素とパワーハウス
  • ボディプレースメント
  • 姿勢アセスメント
  • ピラティスを安全に行うために

 

[2ヶ月目]ピラティスの実践(ベーシック編23種)

2ヶ月目はテキストと映像講義を用いて実践に入ります。

  • エクササイズの基本事項
  • フィットネスチェック
  • 基本姿勢ポジション
  • 基本姿勢
  • ベーシック編エクササイズ(23種)

 

[3ヶ月目]ピラティスの実践(アドバンス編18種)

ハイレベルなポーズや、レベルに合わせた指導をするためのやさしいポーズなどが学べます。

  • アドバンスマットエクササイズの流れ
  • アドバンス編エクササイズ(18種)

資格のキャリカレの公式HPはこちら

資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の料金

資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の料金は、ハガキ申込とWEB申込で価格が違います。

  • ハガキ申込価格77.800円
  • WEB申込価格67.800円

WEBでの申込なら1万円割引されます。

分割払いも可能です。
 

資格のキャリカレのピラティスインストラクターの評価

今回は、資格のキャリカレのピラティスインストラクター養成講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・料金を紹介させていただきました。

ピラティスの基礎を学ぶと言う点では良さそうですね。

仕事だけでなく自分自身の体調管理にも役立てられます。

気になる方は、資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?

\資料請求は無料/
資格のキャリカレの公式HPはこちら

アガルートでは分割手数料が0円で申し込める
アガルートの分割手数料0円キャンペーン

アガルートでは最長12回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。

アガルートの公式HPはこちら