資格のキャリカレ 広告

資格のキャリカレのほめ育てアドバイザーの良い評判や悪い口コミ・学習内容・料金まとめ

資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー
※当サイトでは記事内に広告を含む場合があります

ほめ育てアドバイザーは、正しいほめ育てを実践し子どもの自己肯定感を育む子育てのプロフェッショナルです。

資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー講座では、JADP認定ほめ育てアドバイザーの資格取得が目指せます。

ほめ育ての実践メソッドを学び資格を取得することで、プロのアドバイザーとして活躍も可能です。

そこで今回は、資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・料金を紹介したいと思います。

資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー講座の特長

資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー講座の特長は以下です。

  • 学習時間は1日20分
  • 映像講義もあり分かりやすい
  • 子育て心理学の専門家「佐藤めぐみ先生」が指導・監修
  • 講師への質問は何度でも無料でできる
  • 添削指導で理解度がアップできる
  • 最長700日間無料サポート付き
  • 就職・転職サポート付き
  • 開業支援サービス(HP制作)付き

サポートが手厚いのがキャリカレの魅力です。

\資料請求は無料/
資格のキャリカレの公式HPはこちら

資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー講座の悪い口コミ・評判

続いて資格のキャリカレの、ほめ育てアドバイザー講座の悪い口コミ・評判を紹介します。

(40代,女性)
(40代,女性)
評価:
興味があり受講しましたが、専門用語や外来語、カタカナ用語、英語をカタカナにした表記が多くて頭に入りにくかったです。自分は留学経験がありますがそれでもインプットしにくいので、普通のママならよりちんぷんかんぷになるかも?著者がイギリスで学ばれたとのことですので、そういう傾向だと思うのですが、あちこちのメソッドが外国語、英語を仮名にしたものでした。1日でテキスト3冊を読みましたし何度か読み直しましたが、あまり頭に入らないで資格を取ってしまっている感じがあります

表記がわかりにくい、簡単に資格が取れてしまうという口コミがありました。

 

資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー講座の良い口コミ・評判

続いて資格のキャリカレの、ほめ育てアドバイザー講座の良い口コミ・評判を紹介します。

(50代,女性)
(50代,女性)
評価:
「自信」という概念を「自己肯定感」と「自己効力感」という言葉で説明してあり、今まで漠然としていたものが、腑に落ちました。親の心の持ちようと、子どもへの言葉がけや察した方がとても具体的で、分かりやすく説明されています。自分の子どもはもう大きいですが、出産前に学びたかったと思いました。
(30代,女性)
(30代,女性)
評価:
在宅試験が出来るのにつられて何となく資格をとってみようかなと臨みました。以前ユーキャンで全く違うジャンルではありますが挑戦して挫折をした経験があるのに加えて育休真っ只中だったので不安がありました。テキストが分かりやすく普段の食事を表に当てはめると全然足りていないもの、1日の細かい栄養までとは行かなくともバランスの良い食事やちょっとした汁物などにも積極的に野菜など進んで入れて食べるようになりました。子どもが小さく、つい子どもが苦手な物は作らず無理に食べさせなくても良いか…と思って過ごしていましたが勉強をしてからは1口ずつから始めて、色々なお野菜を食べるようになりました。試験に合格できたことも嬉しいですが、ママ美味しいー!とご飯を残さず食べてくれるようになったことが何よりの収穫でした。ありがとうございました!ただ1つの改善点はテキストをスマホでも読めるようにしてくれるとなおありがたいです!何らかの対策は必要だと思うのですがこれからの時代には必要なツールの1つだと思います。
(30代,女性)
(30代,女性)
評価:
分からないことも丁寧に教えて下さり、返信も早く自宅受験も助かりました。
(40代,女性)
(40代,女性)
評価:
ポジティブにとらえる心の持ち方は、コロナ禍で沈みがちな育児生活にとても役立ちました。良いタイミングで受講できたと思います。仕事に役立てるかどうかはまだ見えませんが、自分の育児に自信がついたのはとても大きかったです。
(20代,女性)
(20代,女性)
評価:
0歳児のママです。「こどもは褒めて育てたい」と思っていましたが具体的なほめ方が分からなくて不安がありました。そんなときにこちらを見つけて受講しました。具体的なほめ方だけでなく、叱り方や心理学に基づいた子育て、ママの思考の変え方など沢山のことを知ることができました。不安だらけだったしつけにも自信を持って臨めそうです。受けて良かったです。
(30代,女性)
(30代,女性)
評価:
ほめ育て=叱らないと思っていましたが、こちらの教材を読んで全く違うことがわかりとても参考になりました。仕事でももちろん、自分の子供に対してもほめ育てが活かせそうです。

※参照:Twitter・公式HP

役に立ったという口コミがありました。

自分自身の子育てのために、楽しんで学ばれている方が多い印象でしたね。

\資料請求は無料/
資格のキャリカレの公式HPはこちら

資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー講座のカリキュラム・学習内容

資格のキャリカレの、ほめ育てアドバイザー講座のカリキュラム・学習内容は以下です。

子どもとママの自己を整える

子どもの力を伸ばす「ほめ」のポイントをわかりやすく学びます。

<概論>

  • 心理学に裏付けされた「ほめ育て」とは
  • ポジティブ育児で、子どももママも笑顔に!

<STEP>

  • ①ほめ育ての効用 子どもの健全な心と行動を育む
  • ②ほめ育てのベース作り 心に余裕を作る
  • ③ほめ育てのベース作り 発想を変える
  • ④ほめ育てのメソッド ポジティブな言葉を使う
  • ⑤ほめ育てのメソッド 子ども自身を丸ごとほめる
  • コラム:他の子との違いが気になる日本気質
  • ⑥ほめ育てのメソッド 意欲を引き出す
  • ⑦ほめ育てのメソッド NGワードを自覚する
  • コラム:パパが協力的でない場合は意味がないの?
  • ⑧ほめ育てメソッド 子どもと一緒に成長する

 

しつけの場面でほめて伸ばす

しつけを行う際の、「ほめ方」「叱り方」「励まし方」を具体的に学んでいきます。

<概論>

  • ほめ育てで望ましい行動を育てる
  • 叱られやすい子ほどよく伸びる

<STEP>

  • ①しつけの場面でのほめ育て ほめ育てで行動改善
  • ②ほめ育てのメソッド よい行動を引き出す
  • ③ほめ育てのメソッド 正の強化を活用する
  • コラム:ほめ育てっ子は逆境に耐えられる?
  • ④ほめ育てのメソッド ごほうびは効果的?
  • ⑤ほめ育てのメソッド 目標行動に近づける
  • ⑥ほめ育てのメソッド タイミングよくほめる
  • コラム:叱り過ぎママ、叱れないママの共通点
  • ⑦ほめ育てのメソッド 叱るべき時は叱る
  • ⑧ほめ育てメソッド 叱るときのコツ

 

成長に合わせたほめ育て活用術

子どもの年齢別、性格・家庭環境などのタイプ別に、「ほめ方」「叱り方」「励まし方」を学んでいきます。

<概論>

  • 年齢と性格に合わせたほめ方
  • 発達段階とその時期に必要なこと

<STEP>

  • ①年齢別ほめ育てポイント 0〜3歳 丸ごと肯定する
  • コラム:心の中でママを思い浮かべることで強くなる
  • ②年齢別ほめ育てポイント 園児 しっかりと向き合う
  • ③年齢別ほめ育てポイント 小学生 プラス思考で寄り添う
  • コラム:気質を理解して、その子らしさを伸ばす
  • ④タイプ別ほめ育てポイント その子の気質に合わせる
  • ⑤タイプ別ほめ育てポイント 家族構成や環境に応じて
  • ⑥シーン別ほめ育てポイント 挑戦や克服の場で励まし方
  • ⑦シーン別ほめ育てポイント 困ったときの向き合い方
  • ⑧アドバイザーとしての心得 主観ではなく知識に基づく情報を提供する

 

資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー講座の料金

資格のキャリカレの、ほめ育てアドバイザー講座の料金は、ハガキ申込とWEB申込で価格が違います。

  • ハガキ申込価格78.800円
  • WEB申込価格68.800円

WEBでの申込なら1万円割引されます。

分割払いも可能です。

 

資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー講座の評価

資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー講座

今回は、資格のキャリカレのほめ育てアドバイザー講座の良い評判・悪い口コミ・カリキュラム・学習内容・料金を紹介させていただきました。

仕事はもちろん、子育てにも役立てられそうですね。

気になる方は、まずは資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?

\資料請求は無料/
資格のキャリカレの公式HPはこちら

アガルートでは分割手数料が0円で申し込める
アガルートの分割手数料0円キャンペーン

アガルートでは最長12回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。

アガルートの公式HPはこちら