がくぶんの食育インストラクター養成講座は、食育の第一人者である服部幸應先生が監修、そして指導している唯一の通信講座です。
受講しようと思われている方も多いと思います。
そこで今回は服部幸應先生監修の、がくぶんの食育インストラクター養成講座の良い評判や悪い口コミ・料金をまとめて紹介したいと思います。
服部幸應先生監修のがくぶんの食育インストラクター養成講座の特長
服部幸應先生監修のがくぶんの食育インストラクター養成講座の特長はこちらです。
- 食育インストラクターの資格認定が3ヶ月で取れる
- すぐに役立つ実践的な食知識が身に付く
- わかりやすい解説つきのDVD教材で何度でも繰り返し学べる
- ヘルシーな時短レシピが豊富
- 年齢別の食育ポイントが分かる
- 丁寧な個人指導をしてもらえる
- 無料で受講期間を延長できる
自分のペースで食育を学べるのが、がくぶんの食育インストラクター養成講座の魅力です。
\資料請求は無料/
服部幸應先生監修のがくぶんの食育インストラクター養成講座の悪い口コミ・評判
続いては、服部幸應先生監修のがくぶんの食育インストラクター養成講座の悪い口コミ・評判を紹介します。
がくぶんさんから薬膳マイスター養成講座の案内がきました。食育インストラクターと合わせてどうでしょう?ということらしいです。が、僕は台所には立たない派(外料理はつくる)なので、ほどなくしてゴミ箱へポイしました。
— まちゃる (@MACCHA_time) September 8, 2011
こんな時代もあったよね…と。
懐かしいの出てきたなぁがくぶんの、食育インストラクター養成講座の修了証明書もあった。
何にも生かせてない…
そして役に立ってない…(笑) pic.twitter.com/JWemvNPcco— とも (@tomo_no_mori) January 13, 2022
必要ないや役に立ってないという口コミがありました。
人によっては絶対に必要ではありませんね。
服部幸應先生監修のがくぶんの食育インストラクター養成講座の良い口コミ・評判
続いて、服部幸應先生監修のがくぶんの食育インストラクター養成講座の良い口コミ・評判を紹介します。
食育インストラクタープライマリーの通信教育のテキストなどが届きました😃
がくぶん 服部幸應の食育インストラクター養成講座というものですね💡
今日から頑張って、資格習得に向けて勉強します💪 pic.twitter.com/JvuixmdvwD
— なかこー (@nakako_shokuzai) November 3, 2021
最終テキストの結果が届き、無事食育インストラクターの資格を取れました。資格がお飾りにならないよう、もっと知識を深めないと。
これからはアウトプットするぞ_φ( ̄ー ̄ )#食育インストラクター#がくぶん— しお (@amu_shio) July 15, 2021
外出自粛で、どこにも行けない。
息子だけに勉強しろって言うのは息子納得せんよな、と
私はがくぶんさん利用して食育インストラクターの勉強をはじめて・・・ついに、修了、認定試験合格、いたしました❤
やり切った!
ので、次は薬膳の方のお勉強をします♡♡#がくぶん #食育インストラクター— はっちゃん。NFC (@mam_r56) November 5, 2020
食育インストラクター資格取得しました!
これからこの資格を活かしてなにかイベントや食育に関することで皆さんの力になりたいなとおもってます😍
お楽しみに❤@gakubun_staff #食育インストラクター #がくぶん #食育 pic.twitter.com/s7aOgNTJJu
— 池田 航 (@KohCuisine) March 3, 2020
※参照:Twitter・公式HP
公式サイトには他にも口コミが掲載されているので、事前にみておくのがおすすめです。
\資料請求は無料/
服部幸應先生監修のがくぶんの食育インストラクター養成講座の料金
服部幸應先生監修のがくぶんの食育インストラクター養成講座の料金はこちらです。
目安期間 | 3~6ヶ月 |
---|---|
値段 | 39,900円 |
分割払い例(12回) | 月々3,500円(初回のみ4,033円) |
支払い方法 | 後払振込(一括・分割)/クレジットカード/代金引換 |
教材構成 | テキスト5冊・DVD3巻・食育レシピ集 |
がくぶんの食育インストラクター講座の評価
今回は服部幸應先生監修の、がくぶんの食育インストラクター養成講座の良い評判や悪い口コミ・料金をまとめて紹介させていただきました。
全体的に高評価の口コミの方が多かったですね。
気になる方は資料請求してみるだけでもおすすめですよ。
\資料請求は無料/
アガルートでは最長12回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。