在宅で稼ごうと思われている方は多いです。
在宅ワークで人気なのがWEBライターのお仕事です。
文章を書くことが好きであれば誰でも始めることができます。
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)にはWEBライティング講座があり、未経験から最短2ヶ月でWEBライターを目指せます。
在宅で「WEBライティング実務士」の資格も取得できるのが魅力です。
そこで今回は、ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の良い評判・悪い口コミ・料金を紹介したいと思います。
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/04/work-woman43-1536x1024-1-320x180.jpg)
- ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の特長
- ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の悪い口コミ・評判
- ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の良い口コミ・評判
- ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座で受験できるWEBライティング技能検定(WEBライティング実務士)のメリット
- ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座のカリキュラム・学習内容
- ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の料金やコース内容
- ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の評価
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の特長
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の特長はこちら。
- 未経験から最短2ヶ月でWEBライターを目指せる
- 在宅で「WEBライティング実務士」の資格を取得できる
- 質問は無制限でできる
- スキルアップ実習が無料で受けられる
- 副業セミナーをオンラインで無料受講できる
- 無料で模擬試験を3回受験できる
- 無料でサポート期間を延長できる
ライター初心者の方には良い内容のサービスですね。
\資料請求は無料/
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の悪い口コミ・評判
続いてヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の悪い口コミ・評判を紹介します。
ライティングの講座にもかかわらず、テキストに誤字脱字や悪文(こういう文章は文法上避けたほうがよい、とテキストに記載されている通りの文章があるなど)があるのは如何なものかと思いました。基礎編はライティングの技術を磨くというよりは仕事を進める上での心構えやPC周りの知識に終始しており、実践編は上記の通りでやや物足りない。ただ、ISV練習法のテキストは今まで知らなかった「テーマからどう文章を起こすか」のとっかかりや考え方を学ぶことができ、勉強になったので良かったです。おかげさまで実務士の試験には一発合格しましたが、まだまだスタート地点だと思うので、これからも研鑽に励もうと思います。受講講座:WEBライティングコース
ネットビジネスを始めるに当たって、パソコンも欲しかったし、SEOやライティングも学びたかったので、受講しています。パソコンと教材が、送られてきただけ。という印象ですが、今はとりあえず時間を見つけて問題集を解いています。また、試験を受けるなどの段階に入ったらサポートを受けたいと思います。受講講座:Webライティングコース(PC付)
テキストに誤字脱字がある、ただ教材が送られてきただけと言う口コミがありました。
自分で学ぼうとする姿勢が大事ですね。
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の良い口コミ・評判
続いてヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の良い口コミ・評判を紹介します。
元々在宅でライティングをしていましたが、それをなにか「形」にしたくて今回の検定を受けました。とてもわかりやすく、復習などもしやすいテキストで、勉強がたのしく捗りました。不安も有りましたが、無事に一発合格。今まで知らなかったことも知識として学ぶことができ、講座を受けて本当によかったと思いました。ありがとうございます。受講講座:WEBライティングコース
テキストがとてもわかりやすいため、読むだけで理解がしやすかったです。また問題集をやることで自信をつけました。さらに模擬試験もインターネットで受けられたので、本番の環境が前もって確認できるため安心しました。受講講座:WEBライティングコース
受講して2週間程経ちました。1日3時間ほど勉強して、問題集まで解き終わりました。今は過去問を見ながら試験に向けてライティングの練習をしています。教材はとても分かりやすく初心者向けだと思います。受講講座:WEBライティングコース
自分のペースで、Webライティングについて、ビジネスマナー、文章の書き方についての基礎が学べます。社会人経験がある人には、知っていることも多いかと思いますが、基本の確認になります。受講講座:WEBライティングコース
元々、書くことは苦手です。受講したきっかけは、お金を稼ぐことでした。受講して2ヶ月が経ちますが、ひたすら、教材を読んでいます。読解力をつけるために、読書もするようになりました。文章を作成する際は、教材を意識するようにしています。「稼ぎたい」とう強い思いが原動力となり、自分に自身が持てるようになり、「自分をワンランクアップさせたい。」と思うようになりました。受講講座:WEBライティングコース
元々独学のつもりでしたが、細かなルールなどを手っ取り早く押さえられると思い、受講を決めました。子どもがいて勉強時間が取れるか不安でしたが、メールにてサポートして頂き受講1か月で試験を受けることができました。教材内容もとても分かりやすく、晴れて合格を頂きました!これから仕事を始めるのが楽しみです。
テキストが非常に読みやすく、わかりやすい内容になっていたので理解が早かった。試験の択一問題は、問題集をしっかりやっていれば得点できた印象です。ライティング実技試験のための解き方(書き出しや、文の終わり方など)をもう少し加えてもらえると、より良かった気がします。受講講座:WEBライティングコース
受講から3ヶ月ほど、テキストと練習問題、ライティングの練習などを行い、無事にWEBライティング能力検定に合格することができました。テキストではクラウドソーシングを行う上でのマナーや文章の書き方など、ポイントを押さえて分かりやすく説明されており、しっかりと習得することができました。また、不明な点や疑問点は専用のフォームから質問するとすぐに回答をいただけたので、スムーズに学習を進めることができました。受講講座:WEBライティングコース
WEBライティング実務士、試験受かってた!
大した資格じゃないけどちょっと嬉しい— なみっきー@WEBライター (@namikky1801) June 17, 2020
webライティング実務士の試験合格しました😂
でも、これはゴールではなく、試練の始まりです✊
これから実績積み上げていきたいです。
早速クラウドワークスとランサーズ登録してみよう👀— ゆうみ@webライター志望 (@ymuehr) June 10, 2021
加藤さん、こんにちは😊
たのまな(ヒューマンアカデミー)でWEBライティング技能試験というものが受けられて、試験に合格するとWEBライティング実務士の資格が得られます。
世間の評価はよくありません。ですが、僕は受けて意味があったと思います。
どんな簡単な知識でも、学ぶ人しだいかと😌
— たかしお@サブ (@Takashio_writer) July 18, 2020
※参照:公式HP・Twitter
分かりやすいと言う口コミもありました。
20代から50代まで年齢性別関係なく受講されている方が多かったです。
またヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)の公式サイトに掲載されている口コミは、消費者の本当のフィードバックを会社が最重要視していることを示すシンボル「Bazaarvoice(バザーボイス)」が付いているので信頼できます。
公式サイトには他にも口コミが書かれているので、不安な方は見ておくのがおすすめです。
また最後の方が言っているように、どんな講座も学ぶ人次第です。
\資料請求は無料/
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座で受験できるWEBライティング技能検定(WEBライティング実務士)のメリット
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/09/woman-work-pc-3542751_s.jpg)
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座を受講すると、WEBライティング技能検定の資格取得に挑戦できます。
WEBライティング技能検定に合格すると、「WEBライティング実務士」の資格を取得できます。
試験は在宅受験が可能。合格率は46.5%です。
WEBライティング実務士IDを持つことで、好条件の執筆依頼をはじめ、報酬アップなどいろんな特典が受けられます。
クラウドソーシングサイトのランサーズの場合は、クライアント向けメールマガジンでおすすめの人材として『WEBライティング実務士』資格取得者を紹介してくれます。
合格証書や認定カードなど目に見えるものを発行してくれるので、自信がつくのが大きいです。
※資格についての詳細は「公式HP」からご確認ください
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座のカリキュラム・学習内容
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/02/woman-writing-828911_640.jpg)
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座のカリキュラム・学習内容は以下です。
パート1 クラウドクリエイターとは
- 1.クラウドソーシングとは
- 2.教材内容
- 3.学習の進め方
パート2 環境と管理
- 1.クラウドソーシングとは
- 2.効率化と周辺環境
- 3.OSと外部記憶装置
- 4.ファイル管理とメンテナンス
- 5.業務と自己管理
- 用語集
パート3 個人情報の取扱い
- 1.個人情報保護法
- 2.クラウドソーシングと個人情報
- 3.個人情報の流出対策
- 4.ウィルスの脅威
- 5.PCセキュリティ
- 用語集
パート4 業務の進め方
- 1.業務連絡とマナー
- 2.電話マナー
- 3.メールマナー
- 4.服装のマナー
- 用語集
実践編パート1 WEBライティングとは
- 1.WEBライティングをはじめる前に
- 2.文章を書く前に
- 3.文章の目的は的確に
- 4.イメージ力を使おう
- 5.資料の活用法
実践編パート2 文章のルールをおぼえよう
- 1.原因と結果
- 2.文章の基本構成について
- 3.語尾文体の統一
- 4.主語と述語
- 5.修飾語
- 6.句読点
- 7.正しい敬語と謙譲語
- 8.まとめ
実践編パート3 書いてみよう
- 1.文章と情報
- 2.文章作成の注意点
- 3.助詞を覚えよう
- 4.対等と対比
- 5.細かなルールを覚えよう
- 6.読みやすい文章を書く為に
- 7.まとめ
実践編パート4 文を整えよう
- 1.推敲
- 2.添削1[確認]
- 3.添削2[文を増やす]
- 4.PCツールを使おう
- 5.読解能力
- 6.まとめ
実践編パート5 SEOとクラウドソーシング
- 1.SEOとは
- 2.SEO対策について
- 3.コンテンツによるSEO
- 4.SEOとライティング
- 5.まとめ
※内容は変更になる可能性があります。最新の情報は必ず公式サイトで確認をお願いします
\資料請求は無料/
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の料金やコース内容
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/02/tanomana-webwriting2.jpg)
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の料金やコース内容は以下です。
価格 | 32,000円(分割払い可) |
---|---|
標準学習期間 | 6ヶ月 |
在籍期間 | 6ヶ月 |
教材発送 | 一括 |
備考 | SurfaceまたはMacを特別価格できるプランあり |
ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の評価
![](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2021/09/work-woman11.jpg)
今回は、ヒューマンアカデミー通信講座(旧たのまな)のWEBライティング講座の良い評判・悪い口コミ・料金をまとめて紹介させていただきました。
経験者には物足りなさそうですが、初めてWEBライティングを学ぶ方にはよさそうですね。
気になる方は、まずは資料請求だけでもしてみてはいかがでしょうか?
\資料請求は無料/
![アガルートの分割手数料0円キャンペーン](https://daily-traveler.com/qualification/wp-content/uploads/2023/10/agaroot-payment-methods202403.jpg)
アガルートでは最長12回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。