ユーキャン 広告

ユーキャンの簿記3級講座の良い評判や悪い口コミ・合格率・料金まとめ

※当サイトでは記事内に広告を含む場合があります

簿記とは帳簿をつけるために必要なスキルのことです。

簿記3級では実務で役立つ経理、会計の基礎が習得できます。

就職に有利なのはもちろん、お金の計算にも強くなります。

人気の大手通信講座「ユーキャン」でも簿記3級講座は人気です。

オリコン顧客満足度調査の通信講座簿記で2年連続1位を獲得しています。

ユーキャンで講座を受講しようと思われている方も多いと思います。

そこで今回は、通信講座「ユーキャン」の簿記3級講座の良い評判・悪い口コミ・合格率・料金を紹介します。

ユーキャンの簿記3級講座の特長

ユーキャンの簿記3級講座の特長は以下です。

  • 学習は1日わずか30分
  • 知識ゼロでも3ヵ月で合格が目指せる
  • テキストはフルカラーで見やすい
  • 演習問題が豊富
  • メールで気軽に質問できる
  • 12ヵ月まで学習をサポート
  • オンラインで学べる

ユーキャンの公式HPはこちら

ユーキャンの簿記3級講座の悪い口コミ・評判

続いてユーキャンの簿記3級講座の悪い口コミ・評判を紹介します。

簿記3級はわかりやすいけど2級から難しくなるという口コミがありました。

あとは値段が高いという口コミもありましたね。

 

ユーキャンの簿記3級講座の良い口コミ・評判

続いてユーキャンの簿記3級講座の良い口コミ・評判を紹介します。

簿記3級、ユーキャンのテキストだけで一発合格できました! 先に解答用紙を見ただけだけで、ユーキャンで解いたことのある問題ばかりが出題されているようだと分かり心の中でガッツポーズをしました! おかげさまで何とか合格でき、本当にユーキャン一本で頑張ってきて正解でした!ユーキャンだからこそ飽きずに根気よく楽しみながら理解して取り組めました。 実際の仕事上では活用することはないのですが仕事が金融業界なので勉強して良かったし、大変ためになりました。分かりやすく楽しく充実して取り組めるのはユーキャンしかありません! ありがとうございました。
この度第151回日商簿記検定3級に合格できました!
知識を増やしたいと思って始めた20年ぶりの勉強。仕事の合間の勉強は、思い通りにならない時もあり焦りや不安もありましたが、何とか目標にゴール出来ました!
1番嬉しかったのは過去問や直前模試では何度解いても計算が合わなくて、そのまま本番を迎えましたが本番はノーミスで回答できました。合格っていくつになっても嬉しいものですね!
第146回の日商簿記検定3級に合格しました。算数・数学がかなり苦手で、勉強の習慣化が全くない私にとっては、一大決心で挑みました。勉強のペースや、どんな風に頑張ればいいのかもわからなかったので、ユーキャンはとても有難い存在で、出来るようになってくると夢中になって勉強しました。勉強計画を自動で立ててくれ、わからないこともメッセージのやり取りで丁寧に教えていただいた事も私にとっては大きな一歩になりました。現在は、勉強の出来る楽しさと習慣化がユーキャンのおかげで出来て、その後に秘書技能検定3級にも合格し、現在は日商簿記検定2級と秘書技能検定2級に挑戦しております。自分を引き返せない状況に置いて、覚悟して前を向いて自分を信じて頑張ることを教えていただいた事だと思ってます。気持ちも1つ成長しました。有難う御座いました!
第149回簿記三級試験に合格することができました!家事、育児があり隙間時間での勉強に結果が出るまで合格する気がしなかったのですが、合格できて夢のようです。為せば成る!がむしゃらに頑張った最後の数週間の自分を褒めてやりたいです!ありがとうございました!!

※出典:公式HP

実際にユーキャンで簿記3級に合格されている方もいました。

簿記3級講座の評判はかなりよかったです。

ユーキャンの公式HPはこちら

ユーキャンの簿記3級講座の合格率は?

ユーキャンの簿記3級講座の合格率を調べてみましたが、掲載されていませんでした。

大手通信講座の「フォーサイト」であれば合格率が記載されているので、実績で選びたい方はフォーサイトをおすすめします。

 

ユーキャンには簿記1級講座はないが簿記2級講座はある

ユーキャンには簿記1級講座はありませんが、「簿記2級講座」はあります。

実際にユーキャンで簿記2級に合格されている方もいますね。

ただ簿記2級講座は、簿記3級合格者レベルの知識があることを前提として作られています。

そのためまずは簿記3級講座から受講されるのがおすすめです。

 

ユーキャンの簿記3級講座の料金や教材

ユーキャンの簿記3級講座の料金や教材は以下です。

価格 34,000円
分割払い 3,140円×11回 (11ヵ月)
メインテキスト 4冊
副教材 本試験対策トレーニング1冊、一問一答集1冊、ラストスパート問題集、添削課題集、勘定科目ルール表、ガイドブック、添削関連書類など
添削 あり 5回(総合模擬試験1回を含む)
質問 あり(1日3問まで)
標準学習期間 3ヵ月(受講開始から12ヵ月まで)

 

ユーキャンの簿記3級講座の評価

今回は、ユーキャンの簿記3級講座の良い評判・悪い口コミ・料金をまとめて紹介させていただきました。

独学だと難しい方は申し込んでみるのもありですね。

簿記3級に合格して、徐々に会計の基礎知識を身につけていきましょう!

ユーキャンの公式HPはこちら

アガルートでは分割手数料が0円で申し込める

アガルートでは最長10回払いまで分割手数料が0円になります。分割手数料を払いたくない・なるべくコストを抑えたい場合はアガルートがおすすめです。

アガルートの公式HPはこちら