シンガポールには様々な国の人たちが住んでいます。
チャイナタウンやコリアンタウン(タンジョンパガー)、アラブストリートなどいろいろな場所がありますが、中でもディープな街がリトルインディア。
インド系の人たちがたくさん住んでいます。
今回は、シンガポールのディープな街リトルインディアでおすすめの観光場所とホテル宿・レストラン情報をまとめて紹介したいと思います。
リトルインディアでおすすめの観光場所
先ずはリトルインディアでおすすめの観光場所を紹介します。
1.セラングーンロード

セラングーンロードはリトルインディアのメインロード。
カラフルでかわいい建物が多くて驚きました。
セラングーンロードにはたくさんのお店が立ち並んでいます。
値段もチャイナタウン並みに安いです。

長いのでキリの良いところで引き返しましょう。
2.スリ・ヴィラマ・カリアマン寺院(Sri Veeramakaliamman Temple)

スリ・ヴィラマ・カリアマン寺院(Sri Veeramakaliamman Temple)は、セラングーンロードにあるヒンドゥー教の寺院です。
屋根の上にはインドの神様たちが祀られています。
ここは殺戮と破壊の神でシヴァ神の妻であるカーリーが祀られています。
中も見学可能です。
常に人がたくさんいます。

住所:141 Serangoon Rd, Singapore 218042
開館時間:5:30〜12:15,16:00〜21:00
3.テッカセンター(Tekka Centre)

テッカセンター(Tekka Centre)はスーパーやフードコートがあるショッピングセンター。
少しにおいますが、地元民の暮らしを垣間見るには最適な場所。

一階にはフードコートがあり地元民でいつも賑わっています。

ビリヤニと言うスパイスの効いた料理が人気。

辛いので、辛いものが好きな人は食べてみるのをおすすめします。
住所:Bukit Timah Rd
営業時間:月〜日曜日6時30分~21時00分
4.ムスタファセンター(Mustafa Centre)
ムスタファセンター(Mustafa Centre)は24時間営業の巨大なショッピングセンター。
リトルインディア駅から少し離れています。
Farrer Park駅からの方が近いですね。
ここでは日用品や電化製品などいろんなものを安く買うことができます。
僕もここで歯ブラシを購入しました。
必要なものを揃えたいならムスタファセンター(Mustafa Centre)に行ってみるとあるかもしれません。
住所:145 Syed Alwi Rd, Singapore 207704
営業時間:24時間
人気のレストラン.バナナリーフアポロ(Banana Leaf Apolo)

リトルインディアで人気のレストランは「バナナリーフアポロ(Banana Leaf Apolo)」。
リトルインディアに2店舗あります。
シンガポールで人気のフィッシュヘッドカレーが食べられます。
スープは辛酸っぱい感じで好みは分かれそう。
魚は身が詰まっていて美味しかったです。
値段も24ドル以上からと少し高め。
記念に食べてみるのもありです。
住所:48 Serangoon Rd, Singapore 217959
営業時間:月〜日曜日10時30分~22時30分
リトルインディアでおすすめのホテル宿
リトルインディア周辺のホテル宿に宿泊するならバンクホステル(Bunc Hostel)がおすすめです。
ホテル内は綺麗でおしゃれ。
ホステルタイプですが個室もありゆっくりできます。
フロントにいる猫がかわいい。
最近できた「Jalan Besar MRT Station」と言う駅からなら、徒歩30秒くらいで行けるのでアクセスも抜群です。
住所:15 Upper Weld Rd, Singapore 207372
宿泊料金:個室だと二人で一泊8,900円
ドミトリーなら一人2,500円程度
https://daily-traveler.com/bunc-hostel/
リトルインディアに来ればインドにきた気分が味わえる!
シンガポールの良いところは、いろんな人種の人たちが一緒に住んでいることです。
それぞれの国に来たみたいに観光できます。
その中でもリトルインディアはかなりディープ。
僕は今までシンガポールに4回来ていますが、毎回リトルインディアに来ています。
治安も悪いと言われていますが、昼間であれば治安が悪い感じはしませんでしたね。
夜はリトルインディアに限らずどこの場所でも注意しましょう。
駅近の公園もジムっぽいので体も鍛えられます(笑)
ちょっとディープな感じの街の感じを味わいたい人にリトルインディアはおすすめです。