個人事業を開始したときに必要な届けを税務署に出してきたよ!
先日個人事業主の先輩たちと会話していたとき、青色申告の話が出てきた。
僕
先輩。青色申告ってな具体的にどういうものなんですか?
青色申告をしておくと最大で65万円の控除が受けられるんだ。早めにやっておいたほうが良いよ。
僕
今からできるんですか!!?確定申告のときにやれば良いと思ってました。
うん。確定申告のときだと遅いよ。それじゃあ個人事業の開業・廃業等届出書も出してない?
僕
こ、こじんかいぎょうとどけ・・・・・・◯×△□!!!???
先輩方の話を聞くまでそんな届けがあることすら知りませんでした。青色申告は名前だけは知っていましたが、確定申告時に選べるものだと思っていました。
個人事業の開業・廃業等届出書は存在すら知りませんでした・・・。
というか「今日から俺は個人事業主だ!!!」って思えばそれでOKと思ってました。
個人事業の開業・廃業等届出書は開業日から1ヶ月以内、青色申告承認申請書は開業日から2ヶ月以内に提出する必要があります。
特に青色申告承認申請書は、これを出しておくか出しておかないかで受けられる控除の額が違ってくるらしい。
恥ずかしながら、そんな書類があることを一切知らずのほほんと平和に生きておりました。
ということでその翌日に早速家の近くの税務署で個人事業の開業・廃業等届出書と青色申告承認申請書を出しに行きました。
僕の税務署のところは必要事項を記入し提出するだけで良かったですが、地域によっては厳しいところもあるみたいなので、事前に提出方法を調べてから行ったほうが良いかと思います。
持つべきものは友ですね。多分僕みたいに知らない人もいるのかと思い、今回シェアさせていただきました。
最新情報をお届けします