台湾は人気の観光地で、日本からたくさんの観光客が訪れます。
台湾は日本から3〜4時間程度で行けるので、アクセスも良いです。
物価も安いし、何より親日の人が多いから観光しやすいんですよね。
ただ海外に行くのにネックなのがインターネット。
日本で使っているスマホでそのまま利用してしまうと、とんでもない額を請求されてしまいます。
僕は昔、まだネットの知識が薄かったころ、オーストラリアに行って普通に自分のスマホでネットを利用していたら、3日で9万円の請求がきました・・・。
こうならないためにもおすすめしたいのが海外で使えるポケットWi-Fiルーターのレンタル。
海外ポケットWi-Fiルーターをレンタルして行けば定額でネットが利用できるから、高額料金を請求される心配もありません。
複数人で利用できる海外ポケットWi-Fiルーターを持って行けば、友達や家族みんなで使えます。
そこで今回は、台湾で使えるポケットWi-Fiルーターのレンタルはどれが安くておすすめか人気の3社を全部使って徹底比較してみました!
- 24時間安心のサポートを受けたいなら「グローバルWiFi
」
- 知名度人気ナンバーワンで選ぶなら「イモトのWiFi」
- 安く済ませるなら「サクラモバイル海外Wi-fi
」
台湾で使える人気の海外モバイルWi-Fiレンタル3社を比較
台湾で使える人気のグローバルWi-Fiモバイルルーターは以下の3つ。
- グローバルWi-Fi
- イモトのWi-Fi
- サクラモバイル海外Wi-fi
それぞれの会社の特徴を比較してみました。
1.グローバルWi-Fi

まずはグローバルWi-Fiの特徴や料金を紹介します。

・1日670円から
・台北・高雄・台中・台南・桃園・新竹・嘉義など台湾のほぼ全域のエリアをカバー
・5台(5人)まで同時接続が可能
・モバイルWi-Fiの受け取り、返却ができる空港が多い
・24時間365日カスタマーサポート対応(電話・LINE・スカイプ)
グローバルWi-Fiで一番お勧めできる特徴が、24時間365日カスタマーサポートが付いていることです。
海外ではいつ何が起こるかわからないので、24時間カスタマーサポートが付いていると安心できます。
受け取れる空港が多いので、地方の人でも安心です。

2.イモトのWi-Fi

続いてイモトのWi-Fiの値段や特徴を紹介します。

・1日680円から
・世界200以上の国と地域をカバー
・10秒で簡単接続
・5台(5人)まで同時接続が可能
・簡単レンタル・帰国時に空港で返却可能
・高速大容量データ通信
・365日・24時間の充実無料サポート(電話)
イモトのWi-FiはCMでもやってますし、認知度はナンバーワンですね。
僕はイモトのWi-Fiをレンタルして台湾に行きましたが、特に問題なく快適に使えました。

3.サクラモバイル海外Wi-fi

最後にサクラモバイル海外Wi-fiの値段や特徴を紹介します。
・4G LTE対応
・1日680円の定額通信料金で使い放題
・5台まで接続可能
・現地空港カウンターで受け取りと返却ができる
・利用ギガ(GB)制限なし
1日定額使い放題で680円は安いですね。
サクラモバイル海外Wi-fiは現地空港カウンターで受け取りと返却ができるのが魅力です。
ただ電話サポートなどは平日10時〜18時の営業時間内のみなので、比較的旅慣れしている方におすすめです。

台湾に持っていく海外モバイルWi-Fiレンタルは用途で決めよう!
それぞれ特徴が違うので、用途によって使い分けると
- 24時間安心のサポートを受けたいなら「グローバルWiFi
」
- 知名度人気ナンバーワンで選ぶなら「イモトのWiFi」
- 安く済ませるなら「サクラモバイル海外Wi-fi
」
がおすすめです。
台湾に着いてすぐにネットが使えると安心です。
海外Wi-Fiレンタルを使い、快適な台湾旅行を過ごしてください^^