こんにちは、カズッシー(@kazusy10)です。
今日本ではタピオカドリンクブームですが、本家は台湾です。
台湾は本家と言うだけあって、タピオカドリンクを販売しているお店がたくさんあります。
量は多いのにお値段は日本の半額以下とかなりリーズナブルです。
ただどのお店に行けば良いのかわからない人も多いと思います。
そこでこの記事では、台湾・台北で飲んで美味しくて感動した、人気でおすすめのタピオカドリンクをランキング形式で紹介したいと思います。
格安で飲めるお店から注文方法も合わせて紹介しているので、これを読めば安心です。
よかったらタピオカドリンク屋さん選びの参考にしてください。
※動画でも紹介しています。
台湾の台北でタピオカドリンクを注文する時は指差しでも伝わる
お店によって細かいところは異なりますが、大体は以下の流れで注文します。
- ドリンクを選ぶ
- サイズを選ぶ
- 甘さを選ぶ
- 氷の量を選ぶ
上記の写真は台北のお店のメニュー表です。
台北でのタピオカドリンクの注文方法は、日本で注文する方法と基本的には同じです。
ただしこれが中国語や英語表記になります。
日本人に人気の台北駅周辺や西門周辺では日本語表記のお店もありますが、店舗によっては日本語表記がありません。
そんな時は「メニュー表の指差し」でOKです。
本来は中国語を話せるのがベストですが、初めて行かれるかたは難しいですよね。
僕も注文のやり方の中国語だけ覚えて注文しようとしたんですが、いざお店で注文しようとするとど忘れしちゃうんですね。
そんな時は、メニュー表の指差しでもOKです。
ドリンク選びが不安な方は、事前に飲みたいドリンクのキャプチャを撮っておいて、お店の人に見せると伝わります。
ドリンク選びは大丈夫だけれど、甘さや氷の量を伝えるのが不安な人もいると思います。
こちらも基本的には指差しや英語で伝わるので安心してください。
おすすめの甘さと氷の量は微糖微冰(ウェイタンウェイビン)
タピオカドリンク店では氷の量や甘さも調整できます。
- 正常(ジェンチャン)
- 少糖(シャオタン)
- 半糖(バンタン)
- 微糖(ウェイタン)
- 無糖(ウータン)
- 正常(ジェンチャン)多め
- 少冰(シャオビン)少し多め
- 半冰(バンビン)半分
- 微冰(ウェイビン)少なめ
- 去冰(チゥビン)無し
※店舗によって異なります
個人的におすすめの飲み方は、「甘さ控えめ氷少なめ(ウェイタン ウェイビン)」です。
タピオカドリンクは普通で注文するとかなり甘いので、甘さ控えめくらいがちょうど良いです。
氷無しの方がドリンクの味が薄まらないのでそのままの濃い味を楽しめるんですが、台湾は暑いのでだいたい氷少なめで注文しています。
これは好みがあると思うので、色々試して自分に合う量を調節してください。
台湾の台北で美味しかったタピオカドリンクおすすめランキングベスト10
それではこれから、台湾の台北で飲んで美味しかったおすすめのタピオカドリンクを10位から紹介していきます。
タピオカドリンク巡りをしやすいように、台北駅の店舗を中心に紹介しています。
10位.JIATE(ジャテ)

10位はJIATE(ジャテ)。
JIATE(ジャテ)は、忠孝敦化(ゾンシャオドンファー)駅から徒歩数分の場所にあるティースタンド。
ジャスミンのタピオカミルクティー(65元)は上品な味です。
カップもおしゃれでインスタ映えも抜群。

他店とは一味違ったおしゃれなカップでタピオカを飲みたい人におすすめのお店。
住所 | No. 8號, Lane 169, Section 1, Dunhua South Road, Da’an District, Taipei City, 106 |
---|---|
アクセス | 忠孝敦化駅から徒歩数分 |
営業時間 | 月〜木曜日11時00分~22時00分 金曜日11時00分~23時00分 土曜日12時00分~23時00分 日曜日12時00分~22時00分 |
定休日 | 不定休 |
HP | JIATE(ジアテ)HP |

9位.迷客夏 milk shop

9位は迷客夏 milk shop。
迷客夏 milk shopは台北市内に数店舗あるタピオカドリンク店。
今回は台北駅近くのお店に行ってきました。

カップはアイスでも中身が見えないようになっています。
甘さ控えめだと甘さはかなり抑えられていて、すっきり飲みやすかったです。
タピオカにも味はついていません。
カップがかわいいタピオカドリンクを飲みたい人におすすめです。
住所 | No. 1號, Nanyang Street, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100 |
---|---|
アクセス | 台北駅から徒歩数分 |
営業時間 | 11時00分~22時00分 |
定休日 | 不定休 |
HP | 迷客夏 milk shop HP |

8位.COCO都可(ココトカ)

8位はCOCO都可(ココトカ)。
COCO都可(ココトカ)も世界で2000店舗以上を展開する大人気のお店。
日本にも最近は出店してきていますね。
オレンジ色の看板が目印です。
COCO都可(ココトカ)のタピオカミルクティーは、40元(約160円)と格安なのに量が多いのが特徴。
キャラクターも可愛くて、個人的に好きなお店です。
住所 | No. 4, Section 2, Wuchang St, Wanhua District, Taipei City, 108 |
---|---|
アクセス | 西門駅から徒歩数分 |
営業時間 | 11時00分~23時00分 |
定休日 | 不定休 |
HP | COCO都可(ココトカ)HP |

7位.珍煮丹(ジェンジュダン)

7位は珍煮丹(ジェンジュダン)。
珍煮丹(ジェンジュダン)は、黒糖タピオカドリンクが人気のタピオカ専門店。
珍煮丹(ジェンジュダン)の特徴は、黒糖タピオカドリンクの甘さを調節できること。
カロリーを気にしながら黒糖タピオカミルクを楽しめます。

台北駅近くにもあるので、台北駅近くで黒糖タピオカミルクを飲みたい人におすすめです。
住所 | No. 11, Section 1, Kaifeng St, Zhongzheng District, Taipei City, 100 |
---|---|
アクセス | 台北駅から徒歩数分 |
営業時間 | 10時00分~22時00分 |
定休日 | 不定休 |
HP | 珍煮丹(ジェンジュダン)HP |

6位.一芳(イーファン)

6位は一芳(イーファン)。
一芳(イーファン)は、台湾で人気のフルーツティー専門店。
「かずよし」と読んでしまいそうですが、店名は「イーファン」です。
一芳(イーファン)はフルーツティーの一芳水果茶が人気ですが、タピオカミルクティーも粒が小さくて飲みやすいです。

僕が行った時はちびまる子ちゃんとコラボしていて癒されました^^
住所 | No. 13之1, Xinyang Street, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100 |
---|---|
アクセス | 台北駅から徒歩数分 |
営業時間 | 10時00分~21時30分 |
定休日 | 不定休 |
HP | 一芳(イーファン)HP |

5位.春水堂(チュンスイタン)

5位春水堂(チュンスイタン)。
春水堂(チュンスイタン)は、タピオカミルクティー発祥のお店です。
台湾の台中発祥で、台北にもたくさん店舗があります。
春水堂(チュンスイタン)のタピオカミルクティーは、85元(約340円〜)と高めですが、タピオカは小さめでモチモチしていてめちゃくちゃ美味しいです。

イートインスペースがある場所が多いので、座ってタピオカミルクティーを飲みたい人におすすめです。
住所 | No. 66號, Section 1, Zhongxiao West Road, Zhongzheng District, Taipei City, 100 |
---|---|
アクセス | 台北駅から徒歩数分 |
営業時間 | 金、土曜日11時00分~22時00分 日〜木曜日11時00分~21時30分 |
定休日 | 不定休 |
HP | 春水堂(チュンスイタン)HP |

4位.幸福堂

4位は幸福堂。
幸福堂は黒糖タピオカミルクが人気のタピオカドリンク店です。
台北駅近くや西門、士林夜市などのお店があります。

今回は台北駅近くのお店に行き人気の黒糖タピオカミルクを飲みましたが、タピオカはもちもちで黒糖の甘みもあり美味しかったです。
周辺にタピオカドリンク店も多いので、あわせて回りたいお店です。
住所 | No. 1號, Nanyang Street, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100 |
---|---|
アクセス | 台北駅から徒歩数分 |
営業時間 | 11時00分~22時00分 |
定休日 | 不定休 |
HP | 幸福堂HP |

3位.50嵐(ウーシーラン)

3位は50嵐(ウーシーラン)。
50嵐(ウーシーラン)は、台湾で大人気のタピオカドリンク専門店です。
台北にもいたるとこにお店があります。
黄色い看板をしているので、比較的目につきやすいです。
人気店だけあって、50嵐(ウーシーラン)のタピオカミルクティーは安定した美味しさ。

もちもち感がたまりません。
50嵐(ウーシーラン)には小さいサイズのタピオカと大きいサイズのタピオカがあるんですが、おすすめは大きいサイズのタピオカ。
台北に来たらまず行っておきたいお店です。
住所 | No. 13, Xinyang Street, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100 |
---|---|
アクセス | 台北駅から徒歩数分 |
営業時間 | 10時00分~22時00分 |
定休日 | 不定休 |
HP | 50嵐(ウーシーラン)HP |

2位.老虎堂(タイガーシュガー)

2位は老虎堂(タイガーシュガー)。
老虎堂(タイガーシュガー)は台北で大人気の黒糖タピオカドリンクが美味しいお店です。
虎のマークがかっこいいのが特徴。

一番人気のブラウンシュガーボバミルククリームムースは、黒糖とミルクとクリームムースが合わさり絶妙な甘さを楽しめます。
タピオカはもちもちですごく美味しかったです。
老虎堂(タイガーシュガー)も台北に来たら行っておきたいお店。
住所 | No. 1號, Nanyang Street, Zhongzheng District, Taipei City, 台湾 100 |
---|---|
アクセス | 台北駅から徒歩数分 |
営業時間 | 11時00分~22時00分 |
定休日 | 不定休 |
HP | 老虎堂(タイガーシュガー)HP |
※実際の場所は四角の好滴店近くです

1位.陳三鼎(チェンサンディン)

堂々の一位は陳三鼎(チェンサンディン)。
陳三鼎(チェンサンディン)は、公館駅から徒歩3分程度の場所にある黒糖タピオカミルクが人気のお店です。
かなり行列ができていますが、店員さんの手さばきが早くて5分くらいで買えました。
陳三鼎(チェンサンディン)の黒糖タピオカミルクは、飲むと口の中に甘みがぶわ~っと広がります。
今まで飲んだ黒糖タピオカミルクの中で一番美味しかったですね。
黒糖タピオカミルク好きの人にはぜひ行って欲しいお店。
【追記】
陳三鼎(チェンサンディン)は閉店してしまったそうです(´;ω;`)
住所 | No. 2號, Alley 8, Lane 316, Section 3, Luosifu Road, Zhongzheng District, Taipei City, 100 |
---|---|
アクセス | 公館駅4番出口から徒歩3分 |
営業時間 | 11時00分~21時30分 |
定休日 | 月曜日 |
HP | 陳三鼎(チェンサンディン)Facabookページ |

台湾の台北でもタピオカドリンクを飲み歩こう
今回ご紹介した店舗はどれもおすすめできます。
台北のタピオカドリンクはもちもちしていてクオリティーが高いにも関わらず、日本に比べてかなり安いです。
台北にあるいろんなタピオカドリンク屋さんを巡って思うのは、タピオカドリンクを飲んでいる人たちはみんな笑顔でした。
タピオカドリンクは世界中の人を笑顔にする素敵なドリンクだなと再認識しましたね。
台北で美味しいタピオカドリンクを飲んで、ぜひ幸せなひと時を過ごしてください^^