こんにちは、カズッシー(@kazusy10)です。
今回は、フリーランス向け求人サービスのクラウドテックの良い評判や悪い口コミ・クラウドワークスとの違いを解説します。
クラウドテックの特長
クラウドテックは、株式会社クラウドワークスが運営するフリーランスエンジニアとクリエイター向けのフリーランスエージェントサービスです。
週5日の仕事以外に、週3,4日で働ける仕事やリモートで働ける仕事もあるので自分にあった仕事を選びやすいです。
専属キャリアサポーターが付いてくれるので、一人で仕事を探すのが辛い方にも向いています。
すべてのサービスを無料で利用できるのが魅力です。
仕事内容はエンジニア、デザイナー、ライター、マーケティング、Webディレクターと専門的スキルが必要になります。
未経験OKの仕事も少数ですがあったりはするので、登録だけでもしておくと合う仕事は出てくるかもしれませんよ。
\登録無料/
クラウドワークスとクラウドテックの違い
フリーランスが仕事を受けられるクラウドソーシングの「クラウドワークス」もありますよね。
僕もクラウドワークスはフリーランスになりたての頃は利用していました。
クラウドワークスとクラウドテックの違いについても触れておきます。
クラウドワークスは発注者と受注者が直接契約を交わして簡易的な仕事のやりとりをするのに対し、クラウドテックは長期(主に3ヶ月以上)でクライアント側に常駐して働く仕事が中心です。
フリーランスになりたての人や副業で稼ぎたい方はクラウドワークス。
フリーランスでしっかり稼ぎたい方はクラウドテックを利用するのがおすすめですね。
クラウドテックの悪い口コミ・評判|営業時間外に連絡がくることがある
続いてクラウドテックの悪い口コミ・評判を紹介します。
クラウドテックから着信があったが、電車乗ってたので駅に着いてから折り返し掛け直したら、営業時間外だから明日にしろとアナウンスされたんだが…
営業時間外に電話してきたんじゃないのか?(・∀・;)
— Nukki ‘neo’Sexx 無職間近 (@neounko) February 25, 2020
うんーん、クラウドテックあんま色よい返事貰えないな
なんか在宅希望したら急に冷たくなったり
システムが派遣業務とあんま変わんない雰囲気だしランサーズは2件ほど案件 きてるから
こっちで調整してみるか— マジまじ (@4UxUIAj6vpgsl4f) February 13, 2020
レバテックとかクラウドテック使ってたけど、20万くらい中抜きしてたって衝撃の事実が判明したし、基本出社する案件ばっかりで形を変えた派遣会社みたいなもんなんだよね。もちっとましなやつないか探すかね〜。
— フィーブル🍂 (@FblYuyu) December 19, 2019
悪い口コミだと営業時間外に連絡がくることもあるみたいですね。
人にもよると思いますが、専属キャリアサポーターとの相性によっても使いづらさはあると思います。
人材紹介会社はマージン(手数料)ビジネスでもあるので、ある程度の中抜き(仲介料)はしょうがないのかなと思います。
\登録無料/
クラウドテックの良い口コミ・評判|副業として利用もできる
続いてクラウドテックの良い口コミ・評判を紹介します。
エージェント良いところ無いかな〜とお探しの方、
「クラウドワークス」は辞めた方がいいけど
「クラウドテック」オススメです。✅ めっちやスキルシート添削してくれる
✅ 連絡が早い
✅ メールの後、電話くれる— やま🏔|フリーランスエンジニア (@MHkfree) September 22, 2021
Webマーケのフリーランス・副業案件紹介サービス
・Carry Me
・ハッシュミー
・SOKUDAN
・Workship ※副業メイン
・KAIKOKU ※副業メイン
・AnotherWorks ※副業メイン
・週末ワーカー ※副業メイン
・クラウドテック ※副業メイン— まっち@おっさんWEBマーケコンサル (@matchicchi) May 3, 2021
駆け出しフリーランスにおすすめのサービス紹介
ヽココナラ
ヽクラウドテック個人間の案件探すならココナラ。
フルリモート案件を探すならクラウドテック。
どちらも営業の手間が省けたり、フリーランスエンジニアにとって面倒な事が減りますよ😌#駆け出しエンジニアと繋がりたい— たくや | リバティエンジニア (@Freelance_ta) July 29, 2021
◼️案件探しで主に使ったエージェント
・クラウドテック
・レバテック
・ミッドワークス
・CMC
・ポテパン
・CMS
・リクルートスタッフィング上記以外も登録しました!
1年前は2つしか登録せず、希望の案件を提案されなくて断念💦
最低でも10個は登録すべきだった😅— りょーすけ@SES→常駐フリーランス (@VTlyu3r0RMjfMcl) March 18, 2021
主婦の方におすすめしたいのが、すき間時間でやれる副業です👩
家族との時間も大切にしつつ、ライティング、データ入力、ハンドメイド、アフィリエイトなど色々な副業にチャレンジしてみてください🎉
クラウドテック、クラウドワークスなどに在宅ワークが充実しています💻
— ikki(いっき) (@IKKI_Bonjin) February 18, 2021
何というか #クラウドテック さんは、報酬よりも働き方を重視したエージェントかな。フルリモ案件沢山持ってるし、常駐案件でもコォロナ発生後に、いち早く今の参画先に、時差出勤を提案してくれたり~
— 市川ゆり子♡ 092-052-8177 INTJ🙆♀️🙋🤦🙍♀️👩💻👩💼 (@IchikawaYukko) June 3, 2020
今日はやっすみー!何しようかなあ😇
クラウドテックの求人案件が割と良くてすごい迷ってる🤔— じゃそ@かるろ (@jaso0125) June 4, 2020
2~3ヶ月お休みして個人開発とかももりもりやったら、常駐フリーランスじゃなくて、受託フリーランスの道も開けるかしら。エンジニアで週2~3働いて他の活動がっつりしたい。クラウドテックそこそこ良さげな案件結構ありそう。
— ペコ (@pecoootech) May 21, 2020
フリーランスでエージェント会社を探す場合
・レバテック
・Midworks※リモートを中心で探す場合
・クラウドテック#駆け出しエンジニアとつながりたい— MEGA氏 (@mega_shi1429) May 6, 2020
『クラウドテック』
・スキルを活かせる案件が多め
・フリーランスとして契約可能
・フルリモート可能
・単価が高い
・登録無料 pic.twitter.com/eYy2uoBz6x— ゆうき (@yksskinformal) March 13, 2020
クラウドテックに折り返し電話したら全社員コロナ感染予防で在宅勤務ですって
こういう柔軟に対応できて社員のこと考えられる会社がもっと増えればいいね👍
— ぱらげさん@フリーエンジニア (@pararinrinrin) February 17, 2020
Crowdtechを利用して、本日で2年目突入!!
フルリモートで活動するのは厳しいと感じてたけど
仕事の評価はちゃんと貰えますよ‼️東京や福岡の企業から
一年以上も継続で、マジ感謝🙇実力・経験も大事な仕事ですが
気に入られる人になる事も大事だと思う#クラウドテック#気に入られるって大事— シロマトシミツ@🌴沖縄🌴システムエンジニア (@G3VDpWaLmeXDnKi) February 7, 2021
コロナの影響はありそうですね。
レバテック、クラウドテック良さそうですね、貴重な情報をお教えいただきありがとうございます!— .R(ドットアール) (@Dot_RRR) February 4, 2021
✅#WEBライター 私の仕事の探し方
(クラウドソーシングは使用しない)とてもシンプルですが
「ライター 在宅 業務委託」で
ネットで探します。
出来ればライティング全般で企業と契約し手法などを学びたい✨
媒体はindeed、wantedy、キャリーミー、クラウドテックなど😌#フリーランス— くにちか|WEB編集ライター✖︎ブログ分析 (@ichiko223) January 18, 2021
口コミは良いものの方が多かったですね。
フルリモートができたり単価が高いのが特長です。
コロナ感染予防で全社員在宅勤務にさせているところも、社員を大切にしているのが伝わってきます。
他にも複数のサービスを登録されている方が多い印象でした。
クラウドテックは副業やフリーランスとして活動したい方におすすめ
今回は、フリーランス向け求人サービスのクラウドテックの良い評判や悪い口コミ・クラウドワークスとの違いを解説させていただきました。
僕も登録してみたんですが、高単価の案件が多いですね。
フリーランスの方で、副業やフリーランスとして働きたい方は利用してみてはいかがでしょうか?
\登録無料/