Gong cha(ゴンチャ)

ゴンチャ好きが選ぶ人気メニューとおすすめタピオカランキングベスト15

こんにちは、タピタイムです^^

タピオカブームの火付け役と言ってもいいタピオカドリンク専門店の「Gong cha(ゴンチャ)」

全国にお店があり大人気のお店です。

ただGong cha(ゴンチャ)にはたくさんのメニューがあり、初めて行かれる方はどのドリンクを飲もうか迷われている人も多いと思います。

そこでこの記事では、Gong cha(ゴンチャ)で飲んで良かった人気でおすすめのタピオカドリンクを、ランキング形式で紹介しています。

よろしければGong cha(ゴンチャ)のタピオカドリンク選びの参考にしてください。

Contents
  1. Gong cha(ゴンチャ)のドリンクメニューと値段
  2. Gong cha(ゴンチャ)の注文方法
  3. Gong cha(ゴンチャ)のタピオカドリンクおすすめランキングベスト15
  4. Gong cha(ゴンチャ)でおすすめの甘さや氷の量
  5. Gong cha(ゴンチャ)には学割もある
  6. ゴンチャ(Gong cha)にはポイントカードもあるよ
  7. Gong cha(ゴンチャ)初のフード(彩々粥)はミニサイズ
  8. ゴンチャ(Gong cha)各店舗で不定期でアルバイトを募集中
  9. 2022年もゴンチャ(Gong cha)のタピオカドリンクを楽しもう
  10. Gong cha(ゴンチャ)の日本の店舗一覧

Gong cha(ゴンチャ)のドリンクメニューと値段

ゴンチャメニュー

黒糖ミルク

  • ウーロンティー 520円
  • 紅茶(ブラックティー) 520円

オリジナルティー

  • ジャスミングリーンティー 300円〜
  • ウーロンティー 300円〜
  • ブラック・ティー 300円〜
  • 阿里山ウーロンティー 350円〜

ゴンチャスペシャル

  • ミルクフォーム グリーンティー 370円〜
  • ミルクフォーム ウーロンティー 370円〜
  • ミルクフォーム ブラック・ティー 370円〜
  • ミルクフォーム 阿里山 ウーロンティー 420円〜

ミルクティー

  • ジャスミングリーンミルクティー 370円〜
  • ウーロンミルクティー 370円〜
  • ブラックミルクティー 370円〜
  • 阿里山 ウーロン ミルクティー 420円〜
  • ハニーミルクティー 420円〜
  • 抹茶ミルクティー 420円〜
  • チョコレートミルクティー 420円〜
  • タロミルクティー 420円〜

ティーエイド

  • ピーチ阿里山ティーエイド 420円〜
  • グレープフルーツ阿里山ティーエイド 420円〜
  • マンゴー阿里山ティーエイド 450円〜

ジュース

  • ハニーグレープフルーツジュース 370円〜
  • ハニーレモンジュース 370円〜
  • マンゴージュース 370円〜
  • ブラックフォレスト(グラスジェリードリンク) 450円

スムージー

  • ウーロンミルクティースムージー 500円
  • 抹茶スムージー 600円
  • チョコレートスムージー 600円
  • マンゴースムージー 600円

トッピング(各70円)

  • パール(タピオカ)
  • ミルクフォーム
  • アロエ
  • ナタデココ
  • バジルシード
  • グラスジェリー

期間限定ドリンク

  • ほうじ茶ミルクティー 470円
  • ⽟露ミルクティー 500円
ゴンチャのパイナップルケーキとマンゴーケーキ

パイナップルケーキやマンゴーケーキの軽食もあります(各150円)。

最近はコーヒーや彩々粥(おかゆ)などのフードも販売開始になりました。

※メニューや値段は変更になっている場合があります



Gong cha(ゴンチャ)の注文方法

Gong cha(ゴンチャ)の注文方法は以下の4ステップです

  1. 好きなドリンクを注文
  2. 甘さを選択(ゼロ、少なめ、ふつう、多め)
  3. 氷の量を選択(ゼロ(+70円)、少なめ、ふつう、多め)
  4. トッピングを選ぶ

慣れれば簡単ですが、最初のうちは戸惑うかもしれません。

レジで会計後、番号が書かれたレシートをもらいます。

番号が呼ばれたらドリンクを受け取るシステムです。

 

Gong cha(ゴンチャ)のタピオカドリンクおすすめランキングベスト15

それではこれから、飲んで美味しかったGong cha(ゴンチャ)のタピオカドリンクを15位から順番に紹介していきます。

15位.マンゴー阿里山ティーエイドwithパール(タピオカ)

15位はマンゴー阿里山ティーエイドwithパール(タピオカ)。

マンゴー阿里山ティーエイドは、マンゴーの甘い果肉とティーのスッキリ感が合わさっていて美味しいです。

今回はパール(タピオカ)を入れましたが、正直な感想を言うと相性はよくないです。

マンゴーなどはナタデココの方が相性は良いと思いました。

単体であればマンゴー阿里山ティーエイドもタピオカも美味しいのでこの順位。

 

14位.ハニーミルクティーのパール(タピオカ)トッピング

14位はハニーミルクティーのパール(タピオカ)トッピング。

シロップに蜂蜜の甘さが加わってさらに甘みが増します。

甘党の方におすすめのタピオカドリンクです。

 

13位.タロミルクティーのパール(タピオカ)トッピング

13位はタロミルクティーのパール(タピオカ)トッピング。

紫色が映えます。味はタロの甘さをしっかり感じられます。

甘いドリンクが好きな人におすすめです。

 

12位.チョコレートミルクティーのナタデココトッピング


12位はチョコレートミルクティーのナタデココトッピング。

チョコレートの味がしっかり感じられる一品。

ナタデココのコリコリとした食感とも相性が良いです。

思い切って頼んでみたら意外と美味しかった一品です。

 

11位.⽟露ミルクティーにパール(タピオカ)トッピング(期間限定)

ゴンチャ(Gong cha)の⽟露ミルクティー

11位は⽟露ミルクティーにパール(タピオカ)トッピング。

厳選した静岡県産の茶葉が使用されていて、しっかりとした苦味が楽しめます。

抹茶より苦味を感じますね。

玉露好きの人におすすめです。

 

10位.ウーロンミルクティースムージーにパール(タピオカ)トッピング

10位はウーロンミルクティースムージーにパール(タピオカ)トッピング。

ウーロンミルクティースムージーのスッキリな感じにパール(タピオカ)のもちもち感が加わって相性が良いですね。

色合いも良いし思っていた以上に飲みやすかったです。

スムージーにパール(タピオカ)トッピングおすすめです。

 

9位.黒糖ウーロンミルク

9位は2020年3月4日から新発売になった黒糖ウーロンミルク。

黒糖の甘味とウーロンのスッキリ感がマッチしていて美味しかったです。

ゴンチャでも黒糖ドリンクがようやく飲めるようになりました。

 

8位.抹茶ミルクティーのパール(タピオカ)トッピング

8位は抹茶ミルクティーのパール(タピオカ)トッピング。

抹茶の苦味とシロップの甘さどちらも楽しめます。

抹茶が好きな人におすすめです。

 

7位.マンゴーミルクティーのパール(タピオカ)トッピング(期間限定)


7位はマンゴーミルクティーのパール(タピオカ)トッピング。

マンゴーの甘さとミルク感が合わさってすごく美味しいです。

期間限定ドリンクなので、販売されている間に買われるのがおすすめです。



6位.ジャスミングリーンミルクティーのグラスジェリー(仙草)トッピング

6位はジャスミングリーンミルクティーのグラスジェリー(仙草)トッピング。

ジャスミンの香りとグリーンティーの苦味がマッチした大人の味。

個人的にかなり好きですね。

甘さ控えめだと苦めなので、甘めにするとさらに美味しくなりそう。

仙草のトゥルンとした食感で、好きな人はタピオカよりハマると思います。

 

5位.ウーロンミルクティーのパール(タピオカ)トッピング

5位は、ウーロンミルクティーのパール(タピオカ)トッピング。

ウーロンのすっきりとした喉越しにタピオカのもちもちがマッチしたドリンク。

無糖で飲んだんですが、無糖でもほのかに甘みがありすっきり飲めました。

夏に飲みたくなるドリンクです。

 

4位.ブラックフォレスト

4位は、ブラックフォレスト。

ブラックフォレストは、タピオカと仙草ジェリー、ミルクフォームが入ったドリンクです。

色々入っているのに450円(税抜)とリーズナブル。コスパは最高です。

重めのドリンクなので好みは分かれそうですが、個人的に好きなタピオカドリンクです。

 

3位.ほうじ茶ミルクティーにミルクフォームトッピング(期間限定)

ゴンチャのほうじ茶ミルクティー

3位はほうじ茶ミルクティーにミルクフォームトッピング。

ほうじ茶の苦味とミルクフォームのあまじょっぱさがうまくマッチしてます。

今回はミルクフォームをトッピングしましたが、タピオカとも相性良さそう。

なぜ期間限定なのか分からないおすすめのドリンク。

 

2位.ブラックミルクティーのパール(タピオカ)トッピング


2位は、ブラックミルクティーのパール(タピオカ)トッピング。

Gong cha(ゴンチャ)のタピオカミルクティーといえばこれ。Gong cha(ゴンチャ)で一番人気のドリンクです。

全体的に味のバランスが取れていて、全世代におすすめできる安定のドリンクです。

初めてGong cha(ゴンチャ)でタピオカドリンクを飲む人におすすめです。

 

1位.阿里山ウーロンミルクティーのパール(タピオカ)トッピング

一位は阿里山ウーロンミルクティーのパール(タピオカ)トッピング。

台湾の高級茶葉である阿里山を使用したミルクティー。

上質感あふれる風味でミルクとも相性抜群です。

スッキリ飲みやすくて、現時点でGong cha(ゴンチャ)で一番好きなタピオカドリンク。



Gong cha(ゴンチャ)でおすすめの甘さや氷の量

Gong cha(ゴンチャ)でおすすめの甘さや氷の量は、ずばり「甘さ控えめ氷少なめ」です。

Gong cha(ゴンチャ)に限らずタピオカドリンクは基本的に甘いです。

普通でも結構甘いので、甘さ控えめがちょうど良いです。

氷も普通でも結構入っています。

氷を入れるとドリンクの味が薄くなってしまうので、本当のことを言うと氷なしが理想です。

ただしGong cha(ゴンチャ)の場合は、なぜか氷なしにするとプラス70円かかります。

他のお店ではタピオカドリンクを注文するときに、氷なしにしてプラス料金がかかったことはありません。

なので他のお店では氷なしをおすすめしますが、Gong cha(ゴンチャ)では「氷少なめ」をおすすめします。

サイズはこちら。

Sサイズは小さいので、お財布と相談して好きなサイズを選んでください。

 

Gong cha(ゴンチャ)には学割もある

Gong cha(ゴンチャ)では期間限定で学割料金でタピオカドリンクが注文できます。

学生さんにとってはありがたいですね^^

 

ゴンチャ(Gong cha)にはポイントカードもあるよ


ゴンチャ(Gong cha)にはポイントカードもあります。

15杯飲むと一杯ドリンクが無料になるので、よく行く人は作っておくのがおすすめです。

 

Gong cha(ゴンチャ)初のフード(彩々粥)はミニサイズ

Gong cha(ゴンチャ)の参鶏湯(サムゲタン)

Gong cha(ゴンチャ)初のフードの参鶏湯(サムゲタン)をいただいてみました。

参鶏湯(サムゲタン)は単品が540円(税抜)、ドリンクとセットが680円(税抜)です。

鶏の出汁が効いてて美味しかったですね。ミニサイズなのでサクッと食べられます。

 

ゴンチャ(Gong cha)各店舗で不定期でアルバイトを募集中

ゴンチャ(Gong cha)各店舗で不定期でアルバイトを募集しています。

ゴンチャ(Gong cha)好きの方は応募してみてはいかがでしょうか?

アルバイト募集ページはこちら

 

2022年もゴンチャ(Gong cha)のタピオカドリンクを楽しもう

今回は、Gong cha(ゴンチャ)で飲んで良かった人気でおすすめのタピオカドリンクをランキング形式で紹介させていただきました。

世界中に店舗があるだけあって、ゴンチャ(Gong cha)のタピオカドリンクは美味しいですし、接客もしっかりしています。

ぜひ2022年もゴンチャ(Gong cha)の美味しいタピオカドリンクを飲んで、素敵なタピタイムを楽しんでください^^

 

Gong cha(ゴンチャ)の日本の店舗一覧

最後にGong cha(ゴンチャ)の日本の店舗一覧を掲載しておきます。

東京都

千葉県

神奈川県

  • 横浜西口店
  • ⼩⽥急アコルデ新百合ヶ丘店

埼玉県

  • 三井アウトレットパーク入間店
  • アルシェ大宮店
  • 所沢店

静岡県

愛知県

  • ららぽーと名古屋みなとアクルス店
  • 名古屋松坂屋店
  • 栄オアシス21店

大阪府

  • 天王寺ミオ店
  • 梅田茶屋町店
  • 心斎橋BIGSTEP店
  • あべのHoop店

広島県

  • 紙屋町シャレオ店

福岡県

  • 福岡パルコ店
  • 福岡⼤名店
  • 博多マルイ店

沖縄県

  • 沖映通り店
  • 浦添PARCO CITY店

ゴンチャ公式HP