こんにちは、カズッシー(@kazusy10)です。
40代・50代で在宅で一人で仕事をしたいと思われている方も多いと思います。
そこで今回は、40代・50代で自宅・在宅で一人でできる仕事を紹介したいと思います。
この記事でご紹介している職業は、資格不要で男女ともにおすすめのものだけ紹介しています。
良かったら参考にしていただけると嬉しいです^^
目次
40代・50代で自宅・在宅で一人でできる仕事|資格不要で男女ともにおすすめ
それではこれから、40代・50代で自宅・在宅で一人でできる仕事を順番に紹介していきます。
1.Webライター
まず初めにおすすめしたいのは、Webライターです。
Webライターの仕事は依頼されたテーマにそって記事を書くお仕事です。
資格不要で比較的すぐに始められるのが魅力です。
Webライターの仕事は40代・50代以上の方にも向いていると思います。
その理由は、今まで経験してきた年数が違うからです。
僕はWebライターのお仕事を受注するだけでなく、発注の仕事もしています。
20代の方は勢いはありますが、経験という側面からみるとまだまだです。
40代・50代以上の方は経験がある分、言葉に重みもでてきます。
男性には男性にしかかけない悩み・女性には女性にしかかけない悩みがあったりするので、男女ともにおすすめできます。
お仕事は「クラウドワークス」などのクラウドソーシングサイトを使用するのが一般的です。
クラウドソーシングサイトは仕事の発注・受注が個人や企業で気軽にできるサービスです。
まずは登録してどんな仕事があるのかみておくだけでも参考になります。
Webライターは、文章を書くのが40代・50代以上の方好きな方におすすめです。
2.ブログ・アフィリエイト
続いておすすめしたいお仕事は、ブログ・アフィリエイトです。
仕事内容としては、自分のブログに広告を掲載して読者さんと企業のサービスをつなげるお仕事です。
広告を掲載する以外に、有料で記事を作成したりオンラインサロンを運営するなど幅広い活動ができます。
僕の周りでも、40代〜60代からブログ・アフィリエイトを始められた方もいます。
男性でフリーランスとして独立したい方や、子育て中のママさんで始められる方が多いです。
ブログ・アフィリエイトも経験豊富な40代・50代以上の方が有利だと思っています。
固定費も月数千円で済むので小額からスタートできて、場所を選ばず在宅でもできるのが魅力です。
ブログ・アフィリエイトの始め方は以下記事で紹介しているので、よろしければ参考にしてください。

3.ホームページ制作・Webデザイン

続いておすすめしたいのがホームページ制作・Webデザインです。
企業や個人のホームページを作ったり、サイトのデザインをするお仕事です。
未経験で企業に転職するのは難しいかもしれませんが、フリーランスとして活動するのであれば、仕事ができれば年齢や性別は問題ありません。
友人から仕事を請負ってもいいですし、「クラウドワークス」などのクラウドソーシングサイトを利用して仕事を受注します。
ホームページ制作・Webデザインについては、独学でもできなくはないですが未経験だと何から手をつけたらいいのか分かりませんよね。
その場合は「TechAcademy(テックアカデミー)

大手オンラインスクールのTechAcademy(テックアカデミー)であれば、Webデザインコースを受講した場合は在宅ワーク案件の紹介もしてくれます。
プログラミングの知識もある程度必要になるので、不安な方は「無料体験
4.YouTube・動画編集

続いておすすめしたい仕事は、YouTube・動画編集です。
5Gが導入され、これからは動画の時代と言われています。
少し前までは若い世代が中心でしたが、最近では芸能人の方も多く算入され幅広い年齢層の方がYouTubeを見るようになりましたあ。
実際に40代・50代の方でYouTubeを始められて人気が出ている方もいます。
顔出しするのに抵抗がある方は、動画編集の仕事をするのもおすすめです。
動画編集のスキルも身に付けるのにそこまで時間はかからないと言われています。
独学で身に付けるのもいいですし、独学が難しい場合は「動画編集スクール
個人的にはまだまだ需要がある分野だと思っています。
5.せどり
続いてご紹介したいのは「せどり」です。
せどりは安く買って高く仕入れるお仕事です。
商売の基本でもありますね。
せどりで独立されている方も周りに何人かいます。
人気ユーチューバーの「両学長 リベラルアーツ大学」ではせどりの方法を詳しくお話しされているので、興味がある方はどんな内容なのか見られてみてください^^
6.アドバイザー

最後にご紹介したいのは、アドバイザーのお仕事です。
悩みを抱えている方に対してアドバイスをするお仕事です。
アドバイザーの場合は、オフラインでもできますが、SNSや「ココナラ
最初は自分自身で営業活動していく必要がありますが、人気になれば営業しなくてもお仕事依頼がきたります。
経験豊富な40代・50代の方はアドバイザーに向いていると思います。
自分の経験を役立てたい方は、アドバイザーの仕事をするのもおすすめです。
40代・50代の方は今までの経験を活かして仕事につなげよう

今回は、40代・50代で自宅・在宅で一人でできる仕事を紹介させていて抱きました。
40代・50代の方は若者に比べて人生経験が違います。
企業に転職しなくても、今は自宅・在宅で仕事ができる時代です。
ぜひ今までの経験を活かして、自分自身にあうお仕事をしていってほしいと思います!
最新情報をお届けします