HSP

HSPは「認知の歪み」を意識しよう|事実と解釈を分けて考えることで気持ちが軽くなる

※当ブログでは記事内に広告を含む場合があります

こんにちは、カズッシー(@kazusy10)です。

今回は、HSPさんは「認知の歪み」を意識しようというテーマで書きたいと思います。

何事に関してもネガティブに受け取ってしまう方は、今回の情報を参考にしていただけると嬉しいです。

HSPの中には過去の失敗した経験から否定的に物事を捉える人もいる


HSPさんの中には、過去の挫折や失敗した経験から、自己肯定感が低くなって否定的に物事を捉える人もいます。

  • 仕事でミスをしてしまった=もうダメだ、仕事を辞めるしかない
  • 好きな人にふられてしまった=自分を好きになってくれる人なんかもういない
  • 上司の機嫌が悪い=私が悪いに違いない
  • 同じマンションの人が挨拶してくれなかった=嫌われているに違いない

上記のように考えてしまう方もいると思います。

僕も失敗や挫折が多い方なので、小さなミスをしたときでも自分はダメな人間だと自動的に判断しちゃうんですよね。

何かが起こった時に自動的に思い浮かぶ思考のことを自動思考と言います。

 

事実と解釈を分けて考えることが大事

ただこの自動思考が、必ずしも正しいとは限りません。

仕事でミスをしてしまったからと言って仕事を辞める必要はないですし、繰り返し転職してしまうからといって自分はダメな人間なわけでもないです。

極端に偏った思考は、「認知の歪み」が起こっている状態です。

認知の歪みは10つのパターンがあると言われています。

  1. 全か無かの思考(白黒思考)
  2. 行き過ぎた一般化
  3. 心のフィルター
  4. マイナス思考
  5. 論理の飛躍
  6. 拡大解釈、過小解釈
  7. 感情の理由づけ
  8. ~すべき思考
  9. レッテル貼り
  10. 誤った自己責任化(個人化)

例えば白黒思考・0か100かで考える思考があります。

テストで100点取れなければ意味がないとか、ミスを1度でもしてしまうのが許せないとかですね。

白黒思考だと自分に対して厳しくなってしまうだけでなく、相手のミスに対してもものすごく厳しくなってしまいます。

他には極端な一般化の考え方をもっていると、数人に嫌われただけで世の中全員に嫌われていると感じてしまいます。

認知の歪みを持っていると、どうしてもネガティブに考えがちになってしまいます。

上記で述べた前半部分は事実ですが、後半は解釈によるものなので捉え方次第で変えることができます。

 

認知の歪みを改善できるのが認知行動療法

この生きづらさの原因を生んでいる認知の歪みを改善できるのが、認知行動療法です。

認知行動療法は、認知に働きかけて気持ちを楽にする心理療法の一つです。

うつ病の改善などにも取り入れられています。

認知行動療法は医師やカウンセラーがいる元で行われます。

クリニックなどで行われているので、認知行動療法を受けたい方は相談されてみることをおすすめします。

 

HSPは認知の歪みを知っておくだけでも気持ちは楽になる

今回は、HSPさんは「認知の歪み」を意識しようというテーマでお話しさせていただきました。

クリニックに行って認知行動療法を受けなくても、頭の中で認知の歪みが起こっていることを意識することは誰にでもできます。

僕もネガティブな感情が発生した時に、事実と解釈を分けるように意識しています。

「上司の機嫌が悪い=自分が悪いに違いない」と思い浮かんだ時に、「その考えは本当か?」と意識します。

「上司の機嫌が悪いのは、もしかしたら家で嫌なことがあったからかもしれない」と考えたりします。

「同じマンションに住んでる人が挨拶してくれなかったから嫌われているに違いない」と思い浮かんだ時も、「ちょっと待てよ。もしかしたら聞こえてなかっただけかもしれない。もしくは自分と同じでシャイで声がでなかっただけかもしれない」と考えることもできます。

今はコロナウイルスの影響で意図的に返事をしないだけかもしれません(それでも挨拶くらいは小さくても返してほしいですが笑)。

HSPさんは共感力が高いので、人の気持ちが分かると言われる方もいますが、人の気持ちはその人に聞かないと分かりません。

思い込みが激しい場合、相手はこう思っているに違いないと決めつけてしまいがちです。

決めつけてしまう方が楽ですけど、相手に聞かない限り自分が考えてることはすべて推論なんですよね。

一度立ち止まって自分の考えを疑うことで、冷静に考えることができるようになります。

認知の歪みの捉え方は、本で学ぶこともできます。

書店で何冊か認知行動療法の本を読んでみましたが、「今日から使える 認知行動療法」という本がわかりやすかったです。

文章とマンガを組み合わせて分かりやすく書いてくれているので、硬い文章が苦手な方でも安心して読めます。

興味がある方はぜひ読んでみてほしいです。

書店に行けばたくさんの認知行動療法について書かれた本があるので、お近くの書店がある方は自分にあうものを探してみてください。

自分の考え方のクセを知っておくだけでも気持ちは楽になりますよ^^

HSPが楽な生き方・楽に生きる方法10選|頑張りすぎないの大事HSP(繊細)さんが楽な生き方・楽に生きる考え方・楽になる方法や仕事を考えてみました。HSP(繊細)さんはもっと幸せになってもいいと思ってます。...