こんにちは、カズッシー(@kazusy10)です。
今回は、HSPで新卒だけどすぐに仕事や会社を辞めたいと思っている方に向けて、僕自身が思うことを書きたいと思います。
HSPで新卒でも辛いのであれば仕事や会社を辞めてもいい
僕は、HSPさんで新卒で入社した場合でも辞めたければ辞めてもいいと思っています。
僕自身も、新卒で入った会社を半年ちょっとで辞めました。
もちろん入社した会社には申し訳なく思っています。
企業が採用活動をするにはものすごくお金がかかってますからね。
実際に辞めるときに会社の人から「採用するのにいくらかかったと思ったんだ」と言われました。
お金や時間をかけてくれたことに関してはとても感謝しているので、「入社してすぐ辞めました!イエーイ!」みたいにドヤりたくはないです。
自分が採用する立場だったら同じことを思うと思います。
新卒の会社をすぐ辞めたのは体が壊れると思ったから
それでもHSPの僕が新卒の会社をすぐ辞めたのは、これ以上耐えられないと思ったからです。
夜も眠れない日々が続きましたし、ストレスで吐き気が止まらない時もありました。
また会社が寮を提供してくれてたんですが、同僚が突然部屋に遊びに来るんですよね…。
HSPの僕としては一人で部屋でゆっくりしたいのに、突然部屋に来られるのが辛くて耐えられませんでした。
職場も和気藹々としていて、一人でご飯を食べたい自分にとっては休憩時間も辛かったです。
仕事中も休みの日も常に誰かと一緒にいることに耐えられませんでした。
振り返ると適応障害に近い症状は出ていたと思います。
その後も転職を繰り返し、我慢して働き続けた結果、難病になり体を壊してしまいました。
HSPさんは真面目で責任感が強いので、嫌だと思っても誰にも言えずに耐えられている方は多いと思います。
「まだ新卒で入ったばかりだから辞めるわけにはいかない」
こう思えることはとても素敵だと思います。
ただその結果体を壊して欲しくはありません。
新卒でも頑張って働き続けた結果、適応障害やうつ病になる方もいます。
一度体を壊してしまうと、治るまでに時間がかかります。
体を壊してしまいそうなのであれば、新卒の会社であっても我慢せずにすぐ辞めて欲しいです。
2社目であれば比較的転職しやすい
新卒の会社を辞めただけであれば、比較的転職はしやすいです。
短期間で新卒の会社を辞めた場合でも、その理由を伝えて改善点を伝えれば採用してくれる会社はあります。
3ヶ月くらいで新卒の会社を辞めてその後すぐに別の会社に転職した友達もいます。
僕自身も2社目の選考を受けた時は、短期間で辞めた理由は聞かれましたが、そこまで深く突っ込まれることはありませんでした。
むしろこれからどういうライフプランでやっていきたいか、これからのことを聞かれましたね。
自分が新卒の会社を辞めた理由と転職先ではどういう風に改善できるかを、面接ではしっかりと伝えるようにしましょう。
当時は売り手市場だったこともあるので一概には言えないですが、タイミングが合えばうまく転職はできます。
次の仕事先を探すならまずは「転職サイト」を利用しましょう。
一人で探すのが不安な方は、「転職エージェント」も併せて活用を活用するのがおすすめです。
転職エージェントに登録すればエージェントの方と二人三脚で自分に合う仕事を探せます。
リクナビNEXTの「グッドポイント診断」や、「ミイダス」の診断をやっておくと自分の強みを知ることができるのでおすすめですよ。
繰り返し転職をしてしまう場合は一度立ち止まって考えて欲しい
HSPさんで繰り返し転職をしてしまう場合は一度立ち止まって考えて欲しいです。
僕は5年間で4社、業界を変えて転職した経験があります。
最初は会社や業界がよくないからだと思ってたんですが、3社目くらいからどうやらこれは自分に原因があるんじゃないかと思うようになりました。
まだHSPのことを知る前ですね。
自分から望んで転職しているのであればいいですが、望まずして転職を繰り返してしまっている場合は、なぜ仕事が続かないのかを考えてみて欲しいです。
HSPは個人・フリーランスで働く選択肢もある
僕は4社目で働いている最中に体を壊して難病になってしまい、もう企業で働くのは無理だと思ってからフリーランスで働く道を選びました。
フリーランスになって5年が経ちますが、自分のペースで働けるので今の自分にはあっているように感じています。
SNSをみているとHSPさんでフリーランスで活動されている方は多いです。
会社で働く自体がしんどいのであれば、フリーランスで働く方法もあるということは知っておいて欲しいです。
HSPは自分自身を責めなくても大丈夫
HSPさんで新卒だけど会社を辞めたいと思われている方は、そこまで自分を追い詰める必要はないです。
仕事は基本的には自分がいなくても回るようにできています。
新卒であればなおさらです。
逆に時間が経って責任を持たされるようになると、もっと辞めづらくなります。
辞めるのも辞めずに続けるのもどちらもありだと思いますが、後悔しない方を選んで欲しいです。
どちらを選択しても、自分自身を責めないであげて欲しいなと思います。