こんにちは、HSPブロガーのカズッシー(@kazussyhsp)です。
今回は、「HSPさんで仕事が続かない・何度も転職を繰り返してしまう」方に向けてお話ししたいと思います。
※YouTubeでも話しています
HSS型HSPの僕は会社員の仕事が続かなかった

繊細だけど刺激を求めてしまうタイプの「HSS型HSP」の僕も、今までに何度も転職を繰り返してきました。
僕は今フリーランスのブロガーとして活動してますが、それまではずっと会社員として働いてました。
ただどの会社も続かなくて、5年間で4社ほど転職しましたね。
一番長く続いた会社で3年です。
ただその会社も在職中に難病になってやめざるをえなくて、フリーランスのブロガーとして活動をしています。
転職を繰り返しても短期間で辞め辛い状況は同じだった

僕は最初スーパーマーケットの会社に入社したんですが、合わないなと思って福祉系の法人に転職しました。
ただ福祉系も人間関係に疲れて、次はIT系の会社に転職しました。
IT系の会社で倒れてしまったので、結局IT系の会社も合わなかったことになります。
僕は最初、その業界が自分には合わなくて辛いんだと思って業界を変えて転職してました。
ただそれだと積み上がっていかないですし、何よりどの業界も大変でした。
最初の3ヶ月くらいは気持ち的にはフラットなんですけど、その後だんだん辛くなってくるんですよね。
結局短期間で辞めることが多かったです。
HSPは人にあわせて一緒に仕事をするのが辛い

3社目を転職するくらいから、どうやら僕の場合は業界とか会社に問題があるんじゃなくて、自分自身の内面に問題があるんじゃないかと思うようになりました。
なんで自分は転職を繰り返すんだろうと思った時に、そもそも人に合わせて働くのが辛かったんですよね。
- 怒られるのがものすごく怖い
- 些細なことですぐに凹む
- 報告連絡相談が苦手
- 同じミスを繰り返す
- 職場の人とコミュニケーションをとるのが苦手
とにかく全てが苦手でした。
会社員の時から独立してフリーランスになりたいなと思ってたんですけど、当時は何のスキルもなかったですし、仕事が終わるとベットに倒れ込んでたので副業とか何もできなかったんですよね。
心はすごく辛かったんですけど、ここで辞めたら逃げだと思われてしまう、みんなも辛い中耐えてやってるんだから続けないといけないと思って、毎日死んだ気持ちで会社に行ってました。
我慢して我慢して続けた結果、在職中に倒れてしまって独立することに決めました。
今もすごく大変ですけど、気持ち的にはだいぶ楽になりましたね。
HSPで仕事が続かない・転職を繰り返してしまう人は働き方があっていないだけかもしれない

HSPさんで今仕事がしたくない・転職を繰り返してしまう方は、もしかしたら今の働き方があっていないだけかもしれません。
僕も仕事がしたくないと思って実際にしていなかった時期もありますが、何もやらない日々が続くと何かやりたくなってきます。
HSPさんは誰かの役に立ちたいという気持ちを持っているので、僕は仕事がしたくないわけじゃないと思っています。
自分にあう仕事が見つかれば、仕事がしたくなると思うんですね。
まずは自分の強みを知ることが大切

まずは自分自身の強みを知ることが大切です。
HSPのことを知るのも大切ですが、HSPの気質は人によって違います。
向き不向きも違ってくるので、あなた自身が何が得意で何が苦手なのかというのをまずは紙に書き出してみてください。
自分では強みがわからないという場合は、才能診断ツールの「ストレングスファインダー」をやってみたり、「ミイダス」などのパーソナリティ診断をやられてみてください。
ストレングスファインダーは有料ですが、ミイダスは無料でできます。
自分を知ることで苦手なものを回避できます。
転職サイトや転職エージェントを活用して仕事を探してみるのもおすすめ

仕事がなかなか見つからない場合は、転職サイトや転職エージェントを利用するのもおすすめです。
転職サイトは自分で仕事を探したい人、転職エージェントはアドバイザーの方と一緒に仕事を探したい人におすすめです。
人気転職サイトの「リクナビNEXT」は求人数が多いので自分に合う仕事を見つけやすいです。
転職成功ノウハウや未経験の仕事も探せます。
転職エージェントの「就職Shop」は未経験者・第二新卒・フリーターの方対象なので、転職経験があっても気軽に相談しやすいです。
転職サイトや転職エージェントを利用することで、自分に合う職場を見つけやすくなります。

HSPで正社員の仕事が無理でしんどい場合は派遣社員で働くのもおすすめ

もしHSPさんで正社員の仕事が無理でしんどい場合は、派遣社員で働くのもおすすめです。
HSPさんは疲れやすいので、ノルマの多い正社員の仕事はしんどかったりします。
無理して正社員になって体を壊してしまっては意味がありません。
派遣社員は雇用期限があるため不安もありますが、自分の時間をもてるのでその間にスキルアップの勉強をすることもできます。
個人的には無理して正社員になる必要はないと思っています。
HSPはフリーランスや自営業で働く選択肢もある

もしHSPさんで転職を繰り返してしまうことで悩まれている場合は、なんで自分が転職を繰り返してしまうのか立ち止まって考えて欲しいです。
海外ではスキルアップのために半年とか1年で会社を転職される方もいるので、転職自体が悪いわけじゃないです。
望んで転職を繰り返すのは全然いいですけど、もし転職を繰り返してしまうのが辛い場合は、その原因を考えてみて欲しいです。
僕みたいに強度のHSPで組織で働くのが辛い方は、今はフリーランスや自営業で働くという選択肢もあります。
特に今は在宅ワークが推奨されてきてるので、個人でも働きやすい社会になってます。
例え今の会社が合わないからといって、自分はダメな人間だなんて思わないで欲しいですね。
もちろんフリーランスで働くことも大変なので、今すぐ会社辞めてフリーランスになっちゃいなよ!ってことは言いたくありません。
ただ会社員だけじゃなくて、個人で働く方法もあるということを知っておくだけでも気持ちは楽になるんじゃないかなと思います。
正社員で企業で働く選択肢だけでなく、自分の気質にあった自分らしい働き方をして欲しいと思います。
