2018年11月9日、埼玉県の飯能にメッツァビレッジがオープンしました。
メッツァビレッジとは、「湖畔の森で体験する北欧のライフスタイル」を味わえる場所のことで、日本の飯能にいながら北欧の雰囲気を楽しめます。
本当はオープン日に行きたかったんですが、あいにくの雨でやめることに。
土日は人が多かったので、平日の月曜日に行ってきました。
ムーミンバレーパークは2019年3月オープンですが、メッツァビレッジと同じ行き方なのでまとめてシェアします。
目次
メッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)の行き方・アクセス方法
メッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)の行き方・アクセス方法は以下の5つ。
- 徒歩
- 自転車
- 車
- 西武池袋線 「飯能駅北口」1番乗場からバス
- JR八高線「東飯能駅東口」2番乗場からバス
家からメッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)まで近い人は徒歩や自転車で行くのが便利。
遠方からの場合は車かバスで行くのがおすすめ。
車や東飯能駅からバスで行く人は、メッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)公式サイトに詳しく書かれているので、公式サイトをご覧ください。
※ちなみに東飯能駅からメッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)行きのバスの運行は「土日祝日のみ」なので気をつけてください。
【2019年3月18日追記】
飯能駅からタクシーで行ったら所要時間は15分くらいで料金は1,270円でした。
最寄駅の飯能駅からメッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)までバスでの行き方・アクセス方法
それではこれから、最寄駅の一つである西武池袋線・飯能駅からメッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)までバスでの行き方・アクセス方法を紹介します。
西武鉄道池袋線「飯能駅」の改札を出たら北口方面に向かいます。
隣にミスタードーナツやスタバもあるから早く着いたら時間を潰せます。
階段を降りると目の前にバス停があります。
手前の1番乗り場がメッツァ行きのバス乗り場です。
平日朝9時15分くらいだとそこまで混んでいませんでした。
メッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)行きの時刻表やバス代を支払う際の注意点
メッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)行きの時刻表は以下(2019年3月16日時点)。
バスはそこまで大きくないので、混雑時はもしかしたら次の便を待つかもしれません。
バス代は大人200円、子ども100円で後払いです。
行きのバスではスイカやパスモなどのICカードは使えませんでした。
使えるのは1,000円札か小銭のみなので気をつけましょう。
お釣りは出ないので事前に両替しておく必要があります。
帰りはICカードが使えたので、バスによると思いますが念のため現金は持って行った方が安心です。
バスの乗車時間・所要時間は15分
バスの乗車時間・所要時間は約15分。
思っていたよりも短かったです。
あっという間にメッツァビレッジに到着。
入り口周辺には休憩所や自転車置場、駐車場があります。
メッツァビレッジのオープン時間は10時。早めに着いたので休憩所で椅子に座って休憩。
オープン時間になると平日にも関わらず長蛇の列ができてました。
10時になりいよいよメッツァビレッジに入場。
しばらく歩くとひらけた景色が見えます。
メッツァビレッジの奥に進むとムーミンバレーパークがあります。
ムーミンバレーパークは2019年3月オープンなのでまだ入れませんが、めちゃくちゃ楽しみです^^
飯能駅からメッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)までバスで簡単に行ける
行く前はもっと手間がかかると思っていましたが、バスなら簡単に行けたので良かったです。
メッツァビレッジ自体はそこまで大きくないから一時間くらいあればサクッと回れます。
ご飯を食べてゆっくり回っても3時間くらいで見られるのも魅力です。
ただ、まだオープンしたばかりかもしれませんが、平日の午前中でも結構混んでました。
土日はかなり混むと思うので、時間に余裕を持っていかれることをおすすめします。
それではメッツァビレッジ(ムーミンバレーパーク)で素晴らしい時間を過ごしてください^^
【施設情報】
住所:〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327‐6 メッツァ
営業時間:月〜日10時00分~21時00分
⇒メッツァ公式サイト
最新情報をお届けします