こんにちは、カズッシー(@kazusy10)です。
2019年3月16日(土)、埼玉県飯能市にムーミンバレーパークがオープンしました。
ムーミン好きとしては待ちに待った場所ですね。
今回3月18日の月曜日に行ってきたんですが、結論から言うと大人でも楽しめる最高におすすめの観光スポットでしたね。
ただし気をつけておきたいこともあります。
そこで今回は、ムーミンバレーパークに行ってきた感想と各施設の紹介、気を受けておきたい注意点を紹介します。
飯能駅からバスで行こうとしたら大行列でタクシーを利用

ムーミンバレーパークの最寄駅は、西武鉄道池袋線の「飯能駅(はんのうえき)」です。
ムーミンバレーパークはメッツァビレッジに隣接しており、メッツァビレッジ行きのバスに乗る必要があります。
バスでの行き方は以下記事をご参照ください。

今回はネットで事前に11時30分のムーミン屋敷ガイドツアーを申し込んでたんですよね。
飯能駅からメッツァビレッジまではバスで15分。
以前メッツァビレッジがオープンした時にバスで行ったことがあったので、行き方も知っているし1時間前に飯能駅に着けば大丈夫だろうと思っていたのが間違いでした。
なんと数十人以上の人がバスに並んでいました。メッツァビレッジからムーミンバレーパークまで徒歩10分以上かかるので、バスを待っていたら絶対に11時30分には間に合わない!
2本先のバスに乗れるかも微妙だったので、前後に並んでいた人に声をかけてタクシーで相乗りさせてもらうことにしました。
タクシーだと所要時間はだいたい15分。料金は1,270円でした。多めに支払いなんとか無事にムーミンバレーパークに着けました^^
バスはかなり並ぶので、時間に余裕を持っていきましょう。タクシーも利用人数が多いと待つ必要があるので、どちらにせよ早めにいくのがおすすめです。
入り口付近は撮影スポットになっている

ムーミンバレーパークの入り口付近は撮影スポットになっています。

11時15分時点ではチケット購入場所は混んでいませんでした。

ネットでチケットを買っていたからQRコードを見せるだけです。
ムーミンバレーパークでおすすめの観光施設まとめ
ムーミンバレーパーク自体はそこまで大きくありません。半日〜1日あればだいたい回れます。
これからムーミンバレーパークに行かれる方のために、各施設を簡単に紹介したいと思います。
1.ムーミン屋敷

まず紹介するのはムーミン屋敷。1,000円でガイドツアーに参加できます。
外からでも無料で眺めることが可能。ガイドツアーはガイドさんの説明を聞きながらムーミン屋敷のことを深く知れるのでおすすめです。

2.エンマの劇場

エンマの劇場はムーミンバレーパークの中心部にある劇場。1日3回ショーが行われています。
1回30分で無料で見られるのでこちらもおすすめです。

3.海のオーケストラ号

海のオーケストラ号は、「勇気」、「挑戦」、「友情」、「家族の絆」をテーマとした、体感シアターのことです。
座っているだけでいいので家族みんなで楽しめます。休憩にもなってよかったです。
多少水に濡れることがあります。1,000円は高いと思いましたが、一回は行っておきたい場所。
4.ヘムレンさんの遊園地

ヘムレンさんの遊園地は、アスレチックジムです。子どもたちがたくさんここで遊んでいました。
大人もワクワクする素敵な場所です。
5.飛行おにのジップラインアドベンチャー

飛行おにのジップラインアドベンチャーは、1,000円で楽しめるジップライン。
僕は怖くて乗りませんでしたが、こういうアトラクションが好きな方におすすめです。
6.リトルミイのプレイスポット

リトルミイのプレイスポットは、リトルミイが登場するスクリーンをみて楽しむスポットです。
いろんな仕掛けがあるので見ていてハラハラドキドキしました。
700円と他と比べるとリーズナブルです。
7.灯台

灯台は、ムーミン一家が移り住んだこともあシンボルマーク的な場所。
眺めているだけでムーミン谷の世界にいるような気持ちになれます。
8.ムイック フォト

ムイック フォトは、ムーミンたちと写真が撮れるスタジオです。
リアルムーミン達と写真が撮れるので、一生の思い出になります。
9.コケムス

コケムスはフィンランド語で「体験」を意味する、地上3階建ての展示施設です。
ここの展示施設は見ごたえ抜群で、ムーミンの貴重な資料を見たり歴史を知ったりできます。
個人的にかなりおすすめの場所です。
10.スナフキンのテント

灯台の奥に進むと、スナフキンのテントがあります。
ここで写真を撮ればあなたもスナフキンです。
ムーミンバレーパークで人気のカフェ・レストランを紹介
ムーミンバレーパークにいると、お腹が空いてきます。
続いてはムーミンバレーパークで人気のカフェ・レストランを紹介しておきます。
1.ムーミラークソ ルオカラ

ムーミラークソ ルオカラはムーミンバレーパークのメインレストランです。
幻想的な雰囲気の中食事を楽しめます。メニューはこちら。

2.パンケーキレストラン

ムーミンバレーパーク入ってすぐ右に、パンケーキレストランもあります。
入園してすぐや帰り際に立ち寄るのがおすすめです。メニューはこちら。

3.ホットドッグショップ

ムーミンバレーパーク内にはホットドッグショップもあります。
700円でプリップリの美味しいホットドッグが楽しめます。

サクッと食べられるおすすめのショップです。
ムーミンバレーパークはお土産もたくさん販売している

ムーミンバレーパークではお土産もたくさん販売しています。




個人的におすすめなのはムーミン屋敷の缶クッキー。

中にはクッキーが入っていますが、食べ終わった後も観賞用に置いておけます。
お値段も1,500円程度と比較的リーズナブルでした。
ムーミンバレーパークは子どもも大人も楽しめる素敵な場所だった!

ムーミンバレーパークは、子どもはもちろん大人まで楽しめる素敵な場所でした。
僕はムーミンが大好きで、フィンランドまでムーミンに会いに行ったことがあるんですが、まさか日本でもムーミンの世界を味わえるなんて夢みたいです。
ショーがあるのはもちろん、ムーミンの歴史を知れるミュージアムもあり思っていた以上に楽しめます。
ムーミン好きの方はもちろん、そうでない方もムーミンバレーパークに行ってムーミンの世界を楽しんでほしいと思います!