こんにちは、カズッシー(@kazussy10)です。
僕は今まで40カ国以上旅してきました。
海外旅行に行ったら見ておきたいのが世界遺産ですよね。
僕も世界遺産が大好きで、新しい国行くときはだいたい世界遺産をまずは見に行ってますね。
これから世界遺産を見に海外旅行に行こうと思われている方もいると思います。
そこで今回は、海外の世界遺産を巡ってきた僕が、海外にある行ってよかったおすすめの世界遺産を紹介したいと思います。
海外にあるおすすめの世界遺産まとめ
それではこれから海外にあるおすすめの世界遺産を一つずつ紹介していきます。
1.マレーシアのマラッカの街並み

マラッカは街の中心部が世界遺産になっています。
僕マラッカのゆるいかんじが大好きなんですよね。
オランダ広場やマラッカキリスト協会をはじめ、見所がぎゅっと詰まっていて観光しやすいんですよ。

おしゃれな壁なんかもあります。痩せてた時の僕です。
あと水上モスクから見た夕日がめちゃくちゃ綺麗でした!
路上で平和のイラストを売ってるおじさんがいて楽しかったですね。
カフェもあってゆっくり過ごすにはほんとおすすめです。
クアラルンプールからバスで2時間くらいで行けるので、時間に余裕のあるかたは是非いってほしいおすすめの場所です。

2.ベトナムのホイアンの古い街並み

ベトナムのホイアンはベトナムの真ん中くらいにあって、日本からはダナンという街に飛行機で飛んで、ダナンからタクシーで行けます。
古い町並みが世界遺産に認定されています。
街一面にランタンが飾られていて、夜は幻想的なんですよね。
有料でランタンを川に流すこともできます。

パチモンのドラえもんがいたのが可愛かったです。

3.カンボジアのアンコールワット

カンボジアのシェムリアップにあるアンコールワット遺跡もおすすめです。
クメール王朝時代に作られた遺跡で、1992年に世界遺産に登録されました。
朝日とともに見るアンコールワットは絶景なんですが、それを見るために朝早く起きて訪れる人が大勢いました。
周辺にはたくさんの遺跡群があるので、最低でも1日は時間を使いたいですね。

4.エストニアのタリンの旧市街

タリンはバルト三国のひとつで、旧市街が世界遺産に認定されています。
写真を見てもらったらわかると思うんですけど、街がコンパクトでとにかく可愛かったです。

町歩きしてるだけで楽しかったですね。
路上で演奏してる人もいて癒されました。
聖オレフ教会という教会の塔から見る眺めは絶景でした。
タリンはまた行きたいな〜と思ってます。
タリンだけ行くのも良いですし、フィンランドのヘルシンキからタリンまで2時間半で船で行けるので、北欧観光とセットで回るのもおすすめです。

5.チェコのプラハの街並みです

チェコは中欧ヨーロッパにある国です。
首都のプラハは街全体が世界遺産に登録されていて、中世の街並みを肌で感じることができます。
協会や大聖堂もあって町歩きしているだけで楽しいですし、街全体が可愛かったですね。

プラハには世界一美しい図書館もあります。
世界一の基準はわかりませんが、確かに綺麗で図書館好きにはたまんなかったです。
中欧ヨーロッパは中世を感じられる国が多くて良かったです。

6.スイスのベルンの街並みです

ベルンの旧市街は世界遺産に認定されています。
ベルンもそこまで大きくないので半日くらいで回れるのが魅力ですね。

治安も比較的良いんで夜も出歩いてたんですが、夜もおしゃれでした。
ここ住んでたらみんなおしゃれになるんじゃないかと思います。
街中にクマ公園があって、本物もクマが観れたのも良かったですね。
ちなみにベルンの語源は熊だそうです。

7.ポーランドのアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所

続いてはポーランドのアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所です。
二度と同じような過ちが起こらないようにとの願いを込めて世界遺産に登録されました。
教科書で存在は知っていても、来ることでより過去のできごとを自分ごとのように感じられましたね。
資料館もあり、当時の様子を詳しくすることができます。
胸が痛くなる場所でしたが、ここは行ってよかったなと思ってます。
ポーランドに来られる方はぜひ行って欲しいと思います。

8.イタリアのミラノにある最後の晩餐

ミラノは世界遺産であるレオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」は必見ですね。
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の食堂内の壁に描かれています。
昔は完全撮影禁止でしたが、今はフラッシュを使わなければOKになってます。
ミラノは他にも大聖堂だったり、ショッピングしたり見所盛りだくさんなのでおすすめです。

9.イタリアのヴェネツィア

ヴェネツィアは湖の町として知られてますね。
こちらも街全体が世界遺産に認定されてます。
ヴェネツィアはどこがどうとかじゃなくて、町歩きしているかったですね。
どこからとっても絵になります。

お店がいちいちおしゃれです。働いている人もおしゃれ。
夏行ったので、ホテル代がめちゃくちゃ高かったですが、もし安かったら住みたいなと思いました。

10.ペルーのマチュピチュ

ペルーといえば世界遺産のマチュピチュですね。
マチュピチュは古代インカ帝国の遺跡のことです。
写真やTVで見たままの景色が楽しめます。
実際に遺跡内も歩けますし、歴史を肌で感じられたのが良かったです。

周辺に動物のリャマがいたんですが、男前でかっこよかったです。

11.アルゼンチンのイグアス国立公園

アルゼンチンのイグアス国立公園も世界遺産に登録されています。
イグアス国立公園には世界屈指の滝、イグアスの滝があるんですが、迫力が半端なかったですね。
イグアスの滝は、世界一周した時に特に行きたかった場所だったので感動しました。

まとめ
振り返ってみると、自分はコンパクトでかわいい街が大好きなんだなとわかったです。
世界遺産については、やはり認定されているだけあってどこもよかったですね。
がっかり世界遺産と言われているシンガポールのマーライオンとデンマークの人魚についても、そこまで悪いとは思わなかったですね。
よくないと思い込んで行ったからだと思うんですが、工事中で見れないとか以外はどこも良かったですね。
これから旅に行かれる方は、世界遺産巡りを楽しんでもらえればと思います。